Youtube
instagram
twitter
facebook
LIVERARY ×「マーケット日和」連載企画【前編】「BRUTUS」「relax」を手がけた編集者・岡本仁 × トークもDJもこなすマルチエディター・ミズモトアキラ、対談事前インタビュー。読者プレゼントも!

2015.11.03.Tue | 学びの森、中央図書館、中部学院大学(岐阜|各務原市)

 

今回も主催者セレクトによる出店エリア「OUR FAVORITE SHOPS」が出現します!

地元岐阜、そしてお隣愛知からも、選りすぐりのローカルショップブースが立ち並ぶ「OUR FAVORITE SHOPS」の第2弾として発表されたのは、下記ラインナップ。

【OUR FAVORITE SHOPS】


山の前製作所
家具
(家具・木製小物

︎)

 

image

 

陶芸教室ちゃわんむし(陶器販売・ワークショップ)

image

 

【FOOD SHOP】︎


Kante Manfila

(手作りソーセージ、ポトフなど)

kante


Travessia

(オリジナルフード)

logo-1

tititopu(ランチボックス

︎手づくりお菓子)

tititopu

Cavasiba(自家製酵母パン)

1451323_542908152470479_1211945940_n

Tititopu(ランチボックス)

手作りお菓子auntie’s(マフィン、タルト、ロールケーキ、キッシュ、パイ)

フレイトレシピ(焼き菓子、揚げじゃが丸など)



︎Merci(焼き菓子)



︎cafe&bar BREATH(自家製ドリンク)

 


 

そして、前回ご紹介したKONCOS、キノ・イグルーに続き、
マーケット日和にぴったりな2組のアーティストの出演が追加決定!

 

【LIVE】

FreyCrey

フィドルの服部ユウキ、ギター&ブズーキの山田晋吾による二人組。日本の心「侘び寂び」をテーマに、アイルランドや欧州の伝統音楽をもとにしたオリジナル曲で独自の世界観を表現します。サポート:山田舞子(チェロ)

freycrey


手廻しおるがん かごやか

愛知を中心に、様々なイベントで活動中。くるくるとハンドルを廻すと なんとも優しい音色を奏でるオルガン。音色だけでなく、その佇まいも一緒に 聴く人をあったかい気持ちにさせてくれます。

かごやか

当日、彼らは会場のいろんな場所で素敵な音色を届けてくれます。どのタイミングで遭遇できるかはお楽しみ。出演時間は10時~15時まで、休憩をはさみながら「学びの森」と「市民公園」の両会場で演奏があります。

 


 

最後に、読者プレゼントについて

今回、対談事前インタビューに答えていただいた、岡本仁、ミズモトアキラ両氏それぞれの著書をサイン入りで10名様にプレゼント!(※なお、どちらの著書が当たるかは選べません!お楽しみに)

 

dokupre

 
『コテージのビッグ・ウェンズデー』ミズモトアキラ <サイン入り> 

京都・恵文社一乗寺店が運営するフリースペース「コテージ」にて、店長(当時)の堀部篤史がホストを務めて、毎月第四水曜に通算20回開催された体験型トークイベント「コテージのビッグ・ウェンズデー」。エディタ−&DJのミズモトアキラをゲストに迎えた京都編、そして出張版である松山篇で繰り広げられたトーク内容をベースに大胆なリミックスを加えたほか、新作コラム三本を書きおろして収録した待望の単行本。収録したテーマは「タモリ」「伊丹十三」「村上春樹」の三本です。テレビも見ねえ、雑誌も読まねえ、ミックステープて何者だ? そんな世代のあなたに捧げる波形のモノリス。オールドメディアとポップカルチャーの復権がこの一冊に!http://www.akiramizumoto.com/bwbook/


『果てしのない本の物語』岡本仁 <サイン入り> 

吉田健一、ホンマタカシ、庄司薫、谷川俊太郎、川勝正幸、ヴィム・ヴェンダース、デヴィッド・ホックニー、平野太呂……。本書は、2000年代、マガジンハウスの雑誌「リラックス」編集長として一世を風靡、その後も「クウネル」「カーサ・ブルータス」を舞台に活躍、また『今日の買い物。』『ぼくの鹿児島案内』等の著書ももつ編集者・岡本仁氏の読書エッセイ集です。片岡義男『ロンサム・カウボーイ』から始まり、画家・猪熊弦一郎の回想録や、二十世紀を代表するデザイナーであるイームズ、柳宗理らの作品集へ。本から本へと連想形式で自在につながっていく文章は、辣腕編集者ならではの編集感覚と遊び心にあふれた独自のスタイルで、これまでにない読み心地です。デザイン書、青春小説、写真集、食の本等々、次々に登場するあの本この本が新たな魅力をもって迫ってきます。本の内容紹介にとどまらず、その本と出会ったときの記憶が語られるのも、もうひとつの大きな魅力(ロサンゼルスのイームズ邸を訪ねた思い出と『イームズ・デザイン』、「ユリイカ」の谷川俊太郎特集と「リラックス」サンフランシスコ特集で出会った日本人タクシー運転手、「同志」だった編集者・川勝正幸への思い)。冒頭に登場した『ロンサム・カウボーイ』が再度登場するラストまで、名ガイドによる見事な「本の旅」が展開されていきます。文中には「HUgE」連載時に掲載された人気イラストレーターのりたけのイラストも再録。また巻末には、2012年に250部限定で松浦弥太郎氏と共作した小冊子「8MILES OF BOOKS/古本八哩」を特別収録!新たなスタイルによる「本の本」の誕生です。

 

<プレゼントの応募の仕方>

この記事をTwitterでリツイート、もしくはFacebookでシェアしてくださった方の中から抽選で合計10名様に進呈致します。当選された方には、LIVERARY担当スタッフがTwitterもしくはFacebookでご連絡致します。

【Twitterで応募する】
① LIVERARYのTwitter アカウントをフォロー!
②この記事の最下部にある、ツイートマークをクリック(もしくは、LIVERARYの告知ツイートを引用してください)
③「マーケット日和」で、あなたが楽しみにしている企画をひとつ挙げて、つぶやいてください。

【Facebookで応募する】
① この記事最下部にある、Facebookいいね!ボタンをクリック。
② コメント欄に、「マーケット日和」であなたが気になる企画をひとつ選んで書き込んでください。


【注意事項】

※応募〆切は、11月1日(土)まで
※賞品は、11月3日(月・祝)当日の会場内「LIVERARYブース」にてお渡しします
※当選の発表は、TWITTER、Facebookにて、応募者様個別にLIVERARYスタッフよりご連絡致します。
※Twitterで応募された場合、当選のお知らせをDMにてお送りしますので、必ずLIVERARYアカウントフォローして下さい。
※Facebookの場合、メッセージが届きますのでご確認下さい。

1

2

イベント情報

2015年11月3日(火・祝)
マーケット日和
会場:学びの森
入場無料

<関連イベント>

シティカレッジ各務原特別講演会~各務原ことば大学/果てしのないことばの話~
講師:岡本仁(編集者)×ミズモトアキラ(エディター)
会場:中部学院大学 各務原キャンパス大講義室
時間:13:30~15:00
定員:300人(参加自由)
問い合わせ:TEL 058-375-3601

三浦太郎のアートなおしごと
【要申込】【無料】
会場:中央図書館4 階多目的ホール(那加門前町3)
時間:10:30 ~ 12:00(開場10:00)
定員:160 人(申込順)

青空の下でパンクッションを作ろう!
【要申込】
会場:学びの森
時間:10:30 ~ 12:00
定員:30 組(申込順)
対象:年中~小学生の親子
費用:2000 円(材料費含む)
備考:ワークショップでは、針と糸を使います。1 件の申込につき1 組まで。

2015年11月1 日(日)
プレイベント「0歳児からのコンサート」
【要申込】
時間:① 10:30 ~ 11:30 ② 13:30 ~14:30(いずれも開場は30 分前)
場所:那加福祉センター(那加雲雀町)
対象:①未就園児②就園児以上
出演:チリンとドロン(野々歩・歌、田中馨・コントラバス)
備考:応募者多数の場合は抽選となる
申込・詳細:10 月16 日(消印有効)までに、往復はがきに「参加者全員の氏名、子どもの年齢(小学生以上は学年)、代表者の氏名・住所・電話番号、希望の回」を明記し、〒504-8555 ブランド創造課「0歳児からのコンサート」係へ
TEL 058-383-1042

各種受付、申し込みは公式サイト

ミズモトアキラ
1969年、松山生まれ。エディター/DJ。グラフィックデザイン、音楽、映像、写真などを多角的に扱い、単行本、ライナーノーツ、レビュー、雑誌連載などの執筆や編集を手がける傍ら、トークイベントやワークショップの主催も精力的に行っている。http://www.akiramizumoto.com/

岡本仁(おかもとひとし)
1954年北海道生まれ。マガジンハウスにて『BRUTUS』『relax』『ku:nel』などの雑誌編集に携わったのち、2009年ランドスケーププロダクツ入社。 新プロジェクト「BE A GOOD NEIGHBOR」を担当している。著書に『今日の買い物』『続 今日の買い物』(ともにプチグラパブリッシング)、編著書に『ぼくの鹿児島案内』『続・ぼくの鹿児島案内』『ぼくの香川案内』(ともにランドスケーププロダクツ)がある。 またマガジンハウス在籍中に手がけた雑誌図版については、『東京の編集』(編・著:菅付雅信 /ピエ・ブックス)において詳細が掲載されている。https://instagram.com/manincafe/

 

 

posted by LIVERARY

RELATED
あなたにオススメする関連記事


PICK UP
特集・ピックアップ記事

LATEST
特集・ニュースの最新記事

RANKING
今読まれている記事

COLUMN
最新の連載コラム記事