2016.11.11.Fri | タスクール(愛知|千種)
名古屋周辺で活動的に動いている方々には、ホットトピックとなっている「名古屋ぎらい」と銘打たれたネガティブキャンペーン報道。名古屋市自らが行った「都市魅力調査」というアンケート結果が世に出たことが事の発端ということで、名古屋市がわざわざその種をつくってしまったことはゆるぎない事実(!?)だが、なぜここまでして名古屋が叩かれるのか?名古屋だっていいところあるのに…そんな疑問がふつふつと湧いている人に朗報!
名古屋ネタライターとして活動する、大竹敏之が講師となり「『名古屋ぎらい』を吹き飛ばすナゴヤ学講座」が開講される。日程は、11月11日(金)。会場は、サンライズ千種内「タスクール」。
いったいどんな講義が行われるのか?大竹敏行からのコメントは以下の通り。
「名古屋=魅力がない」というアンケート結果や報道に徹底反論します。同時に、なぜこうした報道が生まれてしまうのか、その原因に言及した上、地元民が気づいていない名古屋の魅力にあらためて光を当てたいと思っています。目的はズバリ、参加者全員を「名古屋嫌い」ならぬ「名古屋好き」にすることです。
名古屋に興味がある人も、ない人も、自分の住んでいるまちについて考えるきっかけとして、ぜひ参加してみては?
2016年11月11日(金)
『名古屋ぎらい』を吹き飛ばすナゴヤ学講座
会場:タスクール(名古屋市千種区千種通7-25-1 サンライズ千種502)
会費:3000円(大竹敏之最新刊「名古屋の商店街」付き)
※大竹敏之の著書持参の方は1500円OFF
※タスクール会員様は書籍持参の場合無料。持参でない場合¥1500
※定員:20名(最低遂行人数10名)
講師:大竹敏之
詳細:Facebookページ
大竹敏之
名古屋在住のフリーライター。名古屋メシと中日ドラゴンズをこよなく愛する。著書に『名古屋の喫茶店』『名古屋の居酒屋』『名古屋メン』の名古屋メシ3部作、『東海珍名所九十九ヶ所巡り』『東海発バカルト紀行』がある。コンクリート造型師、浅野祥雲の研究をライフワークとし、“日本唯一の浅野祥雲研究家”を自称し、作品の修復プロジェクトも主宰する。http://bylines.news.yahoo.co.jp/otaketoshiyuki/20160903-00061811/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
喫茶店好き、旅好き必見!『KISSA BY KISSA 路上と喫茶ー僕が日本を歩いて旅する理由』刊行記念トークイベントがON READINGにて開催。
10