新栄のライブハウス・APOLLO BASE(アポロベイス)/旧名・APOLLO THEATER(アポロシアター)が、2022年3月末に閉店することを発表。
【PLAY BACK!! 2020】コロナ禍の2020年を振り返る!「LIVERARY年間PVランキングBEST10」から見えてきた、止まることはなかったと言える、東海のローカル/カルチャー。
WHAT ABOUT YOU? #37 / 村橋貴博
WHAT ABOUT YOU? #36 / 土屋未久
Campanella×RAMZAによる12曲の音源、Tシャツ、ステッカーなどリミテッドアイテムをパッケージした『MDM 10TH ANNIVERSARY PACK』がリリース。
【REPORT】#repartures 無観客ドネーション配信GIG、当日のドキュメンタリー映像を公開。出演者のGofish、主催者、ハックフィン店主らへのインタビューも収録。
今池のライブハウス・HUCKFINN救済企画「#repartures」が配信ライブに続き、ドネーション・コンピアルバムをリリース!FUCKER、DEATHRO、ジアクト、Killerpass、Gofish、VODOVOら所縁の面々14組が参加。#STAYHOME_WITHCULTURE
ロックバンド・toeが、音楽の力で全国のライブハウスを支援するプロジェクト「MUSIC UNITES AGAINST COVID-19」を始動。東京事変、蓮沼執太&U-zhaan、GEZANら約70組が無償で楽曲提供。愛知からはTURTLE ISLANDも参加。#STAYHOME_WITHCULTURE
オルタナティブ植物&雑貨店・TUMBLEWEEDが、花のパワーを届けるオンライン配送サービス「POWER OF FLOWERS」を開始。#STAYHOME_WITHCULTURE
今池のライブハウス・HUCKFINN救済企画「#repartures」始動。Campanella、nutsman、Gofish、林隆司(Killerpass)による無観客配信ライブ開催。ドネーションチケットも発売中。#STAYHOME_WITHCULTURE
【 #STAYHOME_WITHCULTURE 】家で楽しむ外食②。お持ち帰りやデリバリー可能な名古屋〜岐阜エリアの人気カレー店をピックアップ。
※更新中【 #STAYHOME_WITHCULTURE 】家で楽しむ外食。お持ち帰りやデリバリー可能な名古屋エリアの人気飲食店をピックアップ。
元BRUTUS編集長の岡本仁による連載コラムも掲載。「名物」より「好物」を集めた、名古屋案内本『LOVERS NAGOYA』創刊。制作に向けたクラファンを実施中。
ライブハウスやクラブなどさまざまな文化施設への助成金交付を求める署名活動「 #SaveOurSpace 」に9万人が賛同。署名は本日まで募集中。
WHAT ABOUT YOU? #35 / 西淑
【REVIEW】2019年、東海圏で最も話題となったカルチャートピックは?!「LIVERARYで2019年、最も読まれた記事ランキングTOP10」を発表。
【SPECIAL COLUMN|大大大・吉村大地】2019年9月21日大阪、「全感覚祭-NEW AGE STEP-」とは何だったのか?
【PHOTO REPORT】名古屋城に轟いた重低音と歓喜の声。C.O.S.A.、RAMZA、食品まつりらが出演した、「BOILER ROOM NAGOYA」当日の熱気をフォトレポート!多種多様なファッションで訪れた来場者たちのスナップも。
【LIVERARY EXTRA Issue|Feature:躍動する上海】世界から注目されるAngel Chen、SAMUEL Guì YANGら気鋭ブランドが集結した、「上海ファッションウィーク2019」ほか、現地カルチャースポットをフォトレポート。
【夏季休暇的名古屋台湾航空券割引特典付記事 #2】台湾旅を快適に、楽しく、お得に!航空会社の選び方から台湾オススメスポットまでを海外旅行上級者たちが指南。 STARFLYER × タイペイシャオツー × チェルプ × LIVERARY による座談会を開催。
【夏季休暇的名古屋台湾航空券割引特典付記事 #1】KAKUOZAN LARDERが台湾でポップアップショップ・ツアーを敢行!台湾WEBメディアと連動した現地レポート企画も。
WHAT ABOUT YOU? #34 / 木村和平
【NEW OPEN & INTERVIEW】名古屋とLAを結ぶ、4人のディレクターによって築かれた新しい形のヴィンテージショップ「Panorama Store」。
WHAT ABOUT YOU? #33 / 菅祐子
【PHOTO REPORT】パソコン音楽クラブ、中小企業、BUDDHAHOUSEら出演。名古屋の音楽好きな若者層に大人気!噂のクラブイベント「Touch & Go」へ潜入&スナップ企画を敢行。
WHAT ABOUT YOU? #32 / 秋山花
WHAT ABOUT YOU? #31 / 川瀬知代 & 間芝勇輔
WHAT ABOUT YOU? #30 / guse ars
【SPECIAL COLUMN】 “ (N)ICI TO MEET YOU! ” #02 柴田聡子 × 吉澤 翠(HAIR ICI TRE)
カメラボーイ・ハマダの教えて先輩! vol.4 稲川有紀(写真家)
WHAT ABOUT YOU? #29 / 小林萌(vent.de.moe)
HAIR ICI 連載コラム “ (N)ICI TO MEET YOU! ” #01 宮崎ともえ(STOMACHACHE. ) × 吉崎由祐(Fen.hair ici)
【COLUMN|タイへ行くつもりじゃなかった#3】タイ王国バンコクのローカル/カルチャーガイドコラム、第三回。本当は教えたくない!(笑)お気に入りのバンコクレコードショップ6選。
【REVIEW|KEN GIFU CULTURE SUMMIT】アイドル、現代美術、地元のツレ、のど自慢、ロキノン系バンド……岐阜出身の若手作家・TOMASONが表現した総合アートショー、潜入レポ。
WHAT ABOUT YOU? #28 / ナガノチサト
カメラボーイ・ハマダの教えて先輩! vol.3 太田昌宏(フォトグラファー)
WHAT ABOUT YOU? #27 / shunshun
【COLUMN】タイ・バンコクに6年間在住し名古屋に帰省したデザイナー/DJ・MOOLAが現地で出会ったローカル/カルチャーをご紹介。第2回目は、バンコク音楽シーンについて。
【SPECIAL REVIEW】Calm×呂布カルマというサプライズも。企画者・鷲尾友公が自ら綴った回想録。―見えない旅路、振り返る故郷。「インベーダーラダトーム3」を終えて―
【COLUMN】タイ・バンコクに6年間在住し名古屋に帰省したデザイナー/DJ・MOOLAが現地で出会ったローカルカルチャーをご紹介。第1回目は、現地人も苦手なタイカレー!?「ゲーンハンレー」が好きな理由。
【SPECIAL REVIEW】名古屋の歴史文化が街中に溢れ出す「やっとかめ文化祭」。大橋裕之とLIVERARYが気になる10イベントを選出。ゆる〜く漫画でレビュー。
【SPECIAL REVIEW】港まち一帯が、巨大な現代アートギャラリーとなる2ヶ月間。アッセンブリッジ・ナゴヤ2017「パノラマ庭園-タイムシークエンス-」をレポート。
WHAT ABOUT YOU? #26 / 渡邉紘子
カメラボーイ・ハマダの教えて先輩! vol.2 横山将基(TAB)
ゴリラもゾウもコアラも…動物園の人気者たちは皆、絶滅が危惧されている動物だった。絶滅危惧種をテーマにトートバッグを作るWS「Brother Earthアカデミー」が栄で開催。
【REVIEW】三重県津市にガソリンスタンドを大胆リノベーションした、気になるファストフード店がオープン。
カメラボーイ・ハマダの教えて先輩!vol.1 湯地信愛(RAINROOTS)
「名古屋は魅力のないまち」論争に終止符。名古屋ネタライター・大竹敏之の新著『なごやじまん』発売。トークイベントも続々!
【SPECIAL REPORT】台湾インディーを代表するバンド・透明雑誌の洪申豪(現・VOOID)と巡った、名古屋のバンドマン御用達レコード店4選!
WHAT ABOUT YOU? #25 / 高橋由季
【REVIEW】岐阜・各務原が誇る夏の風物詩フェス「OUR FAVORITE THINGS」。その余韻に浸る参加型写真展が新スポット「KAKAMIGAHARA OPEN CLASS」にて開催!
WHAT ABOUT YOU? #24 / 横山雄
WHAT ABOUT YOU? #23 / 長谷川珠実
【ULTRA SEOUL DAYS #1 】名古屋発クレイジーバッグブランド「DIAMOND WHIPESS」、韓国へ行く。夫婦で生活と仕事と遊びを共にする、最も正しくて楽しい共働き。
大橋裕之の漫画を起用し話題となった「愛知人権週間ポスター」が審査員に中島信也、森本千絵らを迎えた広告賞「AAA2017」でグランプリを受賞!栄・ナディアパークにて展示も。
【SPECIAL REVIEW】やきものの町・常滑の歴史文化を次代へとつなぐ『TOKONAME BOOK』。同誌制作チームのTOKONAME STORE・鯉江優次、常滑市役所・竹内稔将と常滑散策。
【SPECIAL INTERVIEW】次々とローカル/カルチャーの良質な取り組みを実践してきた各務原市。市民スタッフと行政が一体となることで生まれる、清々しい熱量。
WHAT ABOUT YOU? #22 / Suguru RYUZAKI 龍崎俊
【SPECIAL INTERVIEW|加藤幹泰/大ナゴヤツアーズ】あなたの知らないナゴヤに出かけよう。街と人の魅力に出会う新しい観光が、豊かな人生をもたらす。
【SPECIAL COLUMN|アッセンブリッジ・ナゴヤ2016】川から海へ、挑戦と発見の日々。前衛集団・ヒスロムが綴った、フィールドプレイの記録。
1
【SPECIAL TALK SESSION & INTERVIEW】詩人・最果タヒ、グラフィックデザイナー・佐々木俊が語る、「詩をデザインするということ、デザインが詩になるということ」最果タヒ一問一答式インタビューも敢行。読者からの質問を多数掲載!
2
NHK中部制作のドキュメンタリー番組「ショートストーリーズ」に、名古屋在住のアーティスト・鷲尾友公が登場。葛藤を抱えながらも製作に挑み続ける姿に密着!
3
愛知の離島・篠島内のホテルを使用し、ファミリーで楽しめるDJパーティーが開催!Rainbow Disco Clubのレジデントも務めるSisi、KATIMI AI、Junya UtsunomiyaらゲストDJも来島。
4
中崎透、野村誠ら19名のアーティストが参加。豊田市主催のアートイベント「HYBRID BUNKASAI」が新体制でリスタート。HUUKU、East Enders Coffee、七州城隅櫓(豊田市美術館)など8会場で開催。
5
リソグラフスタジオ「when press」所属のデザイナー・岡田和奈佳とアーティスト・田中藍衣によるZINE『点線円論』創刊。初号は、写真家・足立涼による石のグラビアポスター、木曽川の石で作られたオブジェが付録。
6
新進気鋭のアーティスト・nu DERORIの個展がspazio ritaにて開催。呂布カルマ、BBBBBBB、E.O.U出演のイベントも。
7
名古屋の港まちの新たな魅力と出会える体験型ミニツアー「みなと A GO GO!」。フォトグラファー・三浦知也、振付家・ダンサーの山下残、音楽家・おおしまたくろうがワークショッププログラムを開講。
8
漫画家・大橋裕之原作映画『ゾッキ』公開記念イベントが、蒲郡市にて爆裂開催。竹中直人、山田孝之、齊藤工、大橋裕之も来場。銀行、商工会議所、科学館など市内8会場で先行上映会、ボートレース蒲郡にて特別レース「ゾッキカップ」、ヘリで蒲郡遊覧飛行、打ち上げ花火も!
9
【SPECIAL INTERVIEW|呂布カルマ&鷹の目/JET CITY PEOPLE】「俺がB-BOYだったときなんて1秒もない」孤高の天才ラッパー・呂布カルマと、トラックメイカー・鷹の目が突き立てる矛先。
10
【SPECIAL INTERVIEW:カンパニー松尾】愛知出身のAV監督でドキュメンタリー映画監督としても知られる、カンパニー松尾の「あいちトリエンナーレ2019」出品作品が劇場版として公開に。