【更新】「森、道、市場2023」LIVERARYエリアは西から東から過去最大55店舗集結!ローカルDJ、ゲストライブ目白押しのフードコート「ENJOY DOGRUN MUSIC」新登場。近隣の温泉旅館・平野屋にて、カラオケ大会&宴会イベントを土曜深夜2時まで開催♨︎
【SPECIAL INTERVIEW】現代美術と食を媒介に、まちとひとが自然体で交流する場づくり。瀬戸を拠点とするアートスペース&カフェ「Barrack」が続いてきた理由。
【更新:TT発表】THE ACT WE ACT、Killerpass、LIVERARYによるアルティメット音楽イベント #departures に、Campanella、洪申豪(VOOID、ex透明雑誌)、三沢洋紀バンドらの出演が追加決定。前夜祭も開催!
今池・riverlesk、大大大、NORMAL3会場を使用した回遊型音楽イベントが開催!GOFISH、yusuke uchida(LOVE)、藤原草太朗ら出演。日中は名古屋PARCO1Fにて洪申豪(PAR STORE/VOOID ex.透明雑誌)の無料ライブも。
“新たな文化芸術の価値・創造と、都市の活力・魅力向上”を目指す、名古屋市の新設助成団体「クリエイティブ・リンク・ナゴヤ」。2022年度採択アーティスト/団体の中から、39歳以下の若手枠に選出された7組をピックアップし一挙紹介!
名古屋PARCO春の全館企画「(ING)PARCO」のオープニングを飾る、西館1・7Fの3会場を使用したサーキット型DJイベント開催!TOMMY(BOY)、RAMZA、Free babyronia、abentis、諸行亭夢常、大橋裕之ら出演。参加型企画「(みんなで)ダサい曲をかけるパーティー」も。
LIVERARYとMAISONETTE.Incによる、物欲と食欲を刺激する複合カルチャーショップ「LIVERARY Extra AND EAT」が、名古屋パルコ西館7Fに期間限定で出現!会期中に店内イベントなども予定。
大橋裕之新作漫画「がまにん」発表!その一部を独占掲載。蒲郡の温泉旅館を利活用した芸術祭「ととのう温泉美術館」にてお座敷イベント開催。大橋裕之アニメ映画「音楽」上映、同作から飛び出したユニット・古美術によるライブ、大橋裕之の紙芝居、DJ、妄想インドカレーネグラ出店も。
恒例企画!「LIVERARY」閲覧数ランキングで2022年を振り返る。昨年最も話題となったカルチャートピックとは?
建築デザイン会社・EIGHT DESIGNと、人気カレー店「八O吉」を運営するTailorsが協業。アートギャラリーとカフェの新たな関係性に挑戦する実験的スペースが安城市に誕生。
栄・光の広場を舞台に行われる、実験的プロジェクト「PXXX?」ほぼ全貌を公開。若者を中心に人気のフリマイベント「LOL FLEA」拡大版や、高円寺・ネグラ主催のカレー×音楽イベント「チリチリ酒場」も!現代アート展「P.O.N.D.」の巡回展示、カクバリズム周年SHOPなど、魅惑の16日間に。
アーティスト・vugによる新作巨大壁画を中心とした、LIVERARY企画のアート展開催!VOU、平山昌尚、大橋裕之、新しい人、チーム未完成、ON READING、ヤンガオら参加。思い出のTシャツを復刻プリントできるシルクスクリーンプリントWSも。
【続報|出演者追加!&TT発表】ミツメ、TOMMY(BOY)出演の栄・光の広場を舞台とした新企画「PXXX?」。D.R.C.(NEI、homarelanka、Andre、COVAN、Ryo Kobayakawa)に続き、NISHIMOTO IS THE MOUTHがDJとして、まさかの追加出演決定!
【タイムテーブル発表】「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」YANGGAO×LIVERARYエリアが今年も出現!Summer Eye(夏目知幸)、DISCO MAKAPU’U(川辺ヒロシ&JxJx)らによるライブ、フジタルイ(カクバリズム)、sndms(台風飯店)ほか出店者らによるDJも多数。カレー食べ比べ投票バトル「カレーのチャンピオン」予約完売!
顔面をコピーする行為から生まれる現代アート!?名古屋在住の表現者・井口直人(SFRN)の個展が星ヶ丘・TT”にて開催中。ブックレット+リソグラフポスターも発売!
打ち上げ&POP UP企画「森道“打上”市場」が9日間限定で伏見・長者町のビル内に出現!VOU、YAMASTORE、大大大、シヤチル、八O吉、YANGGAOら25店が出店。TOMMY(BOY)、MOOLA、katafutaらDJも! LIVERARY officeも期間中はOPENに。
LIVERARYの出店形態「LIVERARY Extra」が森道市場2022に出店。VOU、YAMASTORE、BOYのアイテムをセレクト!各店主のミニインタビューを掲載。
今年も森道市場の“はじっこ”にLIVERARY主催エリアが出現。大橋裕之、sour、HEY&HO.、チーム未完成、TENUSIS™、SOIMEME、MURAKADO、CARAVAN、Dookie’s、大大大、too much india、八O吉、シヤチルら過去最大計40店舗!
【SPECIAL INTERVIEW】大竹伸朗、現在進行形。コロナ禍を経て見えたきた、すでにそこにある思考。INAXライブミュージアムの新刊行物に大竹伸朗が登場。誌面掲載しきれなかった、インタビュー全文をここに掲載!
春の風物詩「名古屋城春まつり」が今年も開催中。ICHI、角田波健太トリオ、Ett、リバーヴスら18組出演のステージ企画あり。ライトアップで景色が一変する夜桜も必見!
瑞浪・土岐・可児・多治見を4年かけて移動する東濃発のクラフトマーケットが始動。初回は、瑞浪を舞台に全国から陶器、木工作家らが集結。LIVERARY企画エリアも出現!TUMBLEWEED、チェルプ、延命ランド、MADBOXXX、大きいサイズの店、TETOME、幸福館ら出店。
DYGLのツアーでオープニングアクトも務めた、名古屋発次世代ポストパンクバンド・BOARDが初のライブ映像作品を公開!これを記念し、彼らの生い立ち〜音楽性に迫るメールインタビューを敢行。
あけおめ!ことよろ!2021年、最も注目度の高かったカルチャートピックスは何だったのか?年末年始恒例企画「LIVERARY記事閲覧数BEST10で振り返る、2021」
愛知県岡崎市の新スポット「桜城橋」を使った縁日イベントが開催。kumagusukuによる副産物産店、森道市場「NF」でも話題となったテントサウナ、LIVERARY Extra × MADBOXXXによるクジ屋、大橋裕之の似顔絵屋、カラオケ、スナックなど多様な出店者が橋の上に集結。
餃子フェア開催中の名古屋PARCO西館外に、LIVERARY主宰ラーメン屋台POP UP「ラー」が4日間限定出現!ヤンガオ、やんぐ、菩提、bar kanataが日替り出店。YACHIYO KATSUYAMA描き下ろし餃子グッズや、幸福館によるラーメンどんぶり、平山昌尚、VOUら参加の物販コーナーも!
「SOCIAL CASTLE MARKET2021」にYANGGAO×LIVERARY共催エリアが出現!カクバリズム、台風飯店、大橋裕之ら約30店集結!諸行亭夢常、HALFBYら出演の「ダサい曲をかけるパーティー」を昼・夜2部制で開催。人気カレー7店が競い合う「カレーのチャンピオン」に北里彰久ソロライブも!
【SPECIAL INTERVIEW:鈴木健之 × 大倉曉 × 山本雄平】名古屋・栄のまちなかを舞台とした映画上映&トークイベント「SDGs映画祭」。流行に便乗したわけではない、同企画主催者らが考える「私たちのSDGs」とは?
【PHOTO REPORT:現在進行形多治見】陶器商や作家らが出店を連ねた「たじみ陶器まつり秋」、世界最高峰の焼き物コンテスト「国際陶磁器展美濃」、土の企画展開催中の工房兼シェアハウス「at01」など新たな挑戦も!
「第75回たじみ陶器まつり秋」いよいよ開催。陶器市やクラフトマルシェ、「国際陶磁器フェスティバル美濃′21」も開催中。美濃焼文化発信地・多治見のキーパーソンたちのインタビュー動画第三弾を公開!
「LIVERARY Extra」が名古屋パルコ東館B1Fにて過去最大規模で出現!全国各地から多種多様な出品者50組以上が参加。平山昌尚、大橋裕之、YAMABOY(YAMASTORE+BOY)、PEOPLEAPによる特別企画も。
名古屋HIP HOPシーンに突如として現れた新星!?5MCによる謎のクルー、L.O.S.Tとは何者か?ショートインタビューを掲載。
【SPECIAL REPORT】「感情の“震え”が届けばいい」。映画『全員切腹』監督・豊田利晃と主演俳優・窪塚洋介が登壇した舞台挨拶&トークが矢場町・センチュリーシネマで開催。
【TALK SESSION REPORT】佐藤克久(美術家)× 石田大祐(豊田市美術館・担当学芸員)どこまでもストイックに、抽象絵画を探究し続けた奇才、ピート・モンドリアンの凄みは細部に宿る。
【SPECIAL INTERVIEW】蓮沼昌宏と鷲尾友公がつくり出した、迷路のような新しい美術鑑賞空間。謎のキーワード「ふへほ」に臨んだ、実験的共作展がアートラボあいちにて開催中。
シルクスクリーンプリント企画「大きいサイズの店」が鶴舞・スロメにて開催。KAKUOZAN LARDER、YANGGAO、幸福館、MADBOXXXらがデザイン参加。さらに、小さくて着れなくなったバンドTなど、思い出のTシャツを復刻できる新企画も!
森道市場2021、LIVERARY主催出店エリアが今年も出現!東名阪より20店がラインナップ。LIVERARY×スロメによるシルクスクリーン企画「大きいサイズの店」では、大橋裕之、鈴木裕之、YANGGAO、MAD BOXXXらとコラボ。
【SPECIAL INTERVIEW:ZECS】ストリートカルチャーを発信し続けてきた栄のギャラリー・MAD BOXXX4周年記念として、名古屋在住グラフィティ・アーティスト、ZECSの個展が開催。ZECS本人に展示直前インタビューを敢行。
【PHOTO REPORT】時代も世代も超え、脈々と続いてきた陶の祭典「たじみ陶器まつり」を巡って。
カレー、居酒屋、雑貨、アンティーク、古着、やきもの。多治見に行ったら、絶対寄りたい個性豊かな8店を紹介。愛され続ける老舗名物店から、新たにこのまちを盛り上げる新店も。
名物店主、陶芸作家、そして市長も!多治見の人々19名が登場するPRムービー第2弾公開!作家作品から業務用食器まで、さまざまな陶器が多治見のまちなかに集結する、「たじみ陶器まつり」がエリアを統合・拡大し復活開催。
作家作品から業務用食器まで、さまざまな陶器が多治見のまちなかに集結する、「たじみ陶器まつり」がエリアを統合・拡大し復活開催。キーパーソンたちを徹底取材したムービー第一弾も公開!
【REPORT】名古屋市による新たな試み「名古屋市文化施策推進体制準備委員会」活動報告。これからの名古屋に必要な正しい文化芸術助成とは?
大橋裕之原作、竹中直人、齊藤工、山田孝之共同監督による映画『ゾッキ』ついに公開。伏見ミリオン座1Fに、LIVERARY企画「漫画喫茶らいぶらりぃ」が期間限定オープン!ON READING、Manila Books、TOUTEN BOOKSTORE、LIEB BOOKSら出店。大橋裕之来場イベントや新作グッズも。
【SPECIAL TALK SESSION & INTERVIEW】詩人・最果タヒ、グラフィックデザイナー・佐々木俊が語る、「詩をデザインするということ、デザインが詩になるということ」最果タヒ一問一答式インタビューも敢行。読者からの質問を多数掲載!
【MOVIE REPORT】HUCK FINN、大大大、river lesk、unlike.、KAKUOZAN LARDER、spazio rita、YANGGAO店主ら名古屋のカルチャーキーパーソンに訊いた、After/Withコロナ時代の現況とこれから。
【PLAY BACK!! 2020】コロナ禍の2020年を振り返る!「LIVERARY年間PVランキングBEST10」から見えてきた、止まることはなかったと言える、東海のローカル/カルチャー。
【更新】AICHI⇆ONLINE、LIVERARYによる有客ライブ+撮影イベント、最終ラインナップを発表。Campanella(ゲスト:STUTS)、ALKDO(from TURTLE ISLAND)、Ogawa & Tokoroによる新バンド・Sunbemoの3組がダイアモンドホール会場に追加決定!
コロナ禍における文化活動の継続を目的とした、愛知県主催オンライン・アートプロジェクト「AICHI⇆ONLINE」始動。山下敦弘、劇団うりんこ/うりんこ劇場、玉山拓郎、ON READING、LIVERARYら参画。LIVERARY企画には、STUTS、C.O.S.A.、THE ACT WE ACT他が出演!
『ラ・ラ・ランド』他、不朽の名作を屋外巨大スクリーンで楽しめる、スターキャット主催ドライブインシアターイベントが3DAYS開催。大橋裕之描き下ろしイラスト使用の数量限定BOX、映画『ゾッキ』メイキング映像上映、SOCIAL TRUCK & PARKS、YANGGAOらによる出店も!
【SPECIAL INTERVIEW】名古屋発現在進行形還暦パンクバンド、the原爆オナニーズを追いかけて。映画『JUST ANOTHER』監督・大石規湖が今作で本当に撮りたかったものとは?
【REPORT|アッセンブリッジ・ナゴヤ2020】 海上の船から演奏する、という前代未聞のライブプログラム 「井手健介 The Lonely Surfer」をレポート。
【SPECIAL INTERVIEW】 豊田市美術館開館25周年記念展「DISTANCE いま見える景色」。対談後編は「距離」をテーマとした展示に出展する作家・秋吉風人と担当キュレーター・石田大祐が語り合ったアートの楽しみ方、その深み。
【SPECIAL INTERVIEW】豊田市美術館開館25周年記念展「DISTANCE いま見える景色」。アーティスト・青木野枝、チーフキュレーター・北谷正雄が今、振り返る25年の歩み。
[SPECIAL INTERVIEW]名古屋の港まちをアートと音楽で彩る祭典「アッセンブリッジ・ナゴヤ2020」。注目作『音と変身』制作者の現代美術家・ミヤギフトシと、前代未聞!? 港まちでの海上ライブを行う音楽家・井手健介の二人をインタビュー。
SOCIAL TOWER MARKET 2020にLIVERARYエリアが今年も出現。YANGGAO、riverlesk、幸福館、LIEBBOOKS、徒然舎ら個性豊かな18出店。鷲尾友公、大橋裕之の図版を使ったシルクスクリーンWS、野外映画上映も!
ZINE、ステッカー、ロンT、古着、グラフィティ……映画館内にストリートカルチャーを体現する期間限定ショップが出現。「mid90s ミッドナインティーズ」「行き止まりの世界に生まれて」とタイアップ!
最新キャラ〜幻のボツキャラ集結!?漫画家・大橋裕之の企画展が名古屋・伏見にて開催。人気の似顔絵出店ほか、小田島等、夏目知幸とのトークセッションも!
LIVERARYによる出店企画「LIVERARY Extra」が渋谷パルコ1F・COMING SOONに出現!名古屋の現在進行形カルチャーを体現するショップ/アーティストらのグッズを展開。平山昌尚との新作アイテム、大橋裕之の似顔絵屋さん、シヤチルのクリームソーダも登場!
【更新】小田島等、夏目知幸による二人展「コラージュ民芸運動in名古屋」が会期延長&オンライン在廊実施!オープニングパフォーマンスのダイジェスト動画も公開。
【REVIEW】夏目知幸(シャムキャッツ)、どついたるねん、RAMZA、CVN、6EYES&呂布カルマ、Campanellaら約30組/20会場が参加。怒涛の3DAYS配信ラリー「LIVERARY LIVERALLY-YOUR CITY IS GOOD-」を振り返るダイジェストムービー公開!再UP動画も。
1
「森、道、市場2023」第一弾出演者発表!フジファブリック、ペトロールズ、のん、ALI、大沢伸一 、家主、ACE COOL、ralph、nutsman、CYKら19組。
2
【SPECIAL INTERVIEW|森、道、市場実行委員会】これは、音楽フェスではない。 森、道、市場という名の“市場”の作り方。
3
4
顔面をコピーする行為から生まれる現代アート!?名古屋在住の表現者・井口直人(SFRN)の個展が星ヶ丘・TT"にて開催中。ブックレット+リソグラフポスターも発売!
5
愛知を拠点に活動する異端ハードコアユニット・BBBBBBBが、“Victory Hardcore”という新しい音楽ジャンルを冠したデビューアルバムを発表。収録曲のMVをYoutubeに公開。都内2会場でリリースパーティーの開催も。
6
「森道市場2022」最終出演者発表!TOSHI-LOW (BRAHMAN)、TOMMY(BOY)、思い出野郎、JJJ、水カン、OLAibi + KOM_I and yury nomura(eatrip)、Cody・Lee(李)、D.R.C.(COVAN、NEI、homarelanka、Andre、Ryo kobayakawa)、徳利ら22組。
7
音像と映像、アナログとデジタル、現実と仮想、様々なジャンルを横断し結合するアートコレクティブ・MSHRがジャパンツアーで栄・spazio ritaに登場。MOAN(Shinjimasuko + MAKI from DMBQ)、角矢胡桃ら出演。
8
伊東豊雄が建築デザインを手がけた、図書館複合施設「ぎふメディアコスモス」がオープン。ギャラリー、多目的ホールも備え、新たな文化交流の場に。
9
ピザとクラフトビール、クラフトジンが楽しめる名古屋・伏見のバー「Caravan」と隣接する理髪店「GOLD CARAVAN」が連動し、音楽×ライブヘアカットイベントを開催。
10
Nukey Pikes解散から20年。2019年に始動した新体制バンド・After The NUKESの名古屋公演が今池のHUCKFINNにて開催!新宿アウトロー、VIVA LA THRASH!ら全6組が共演。