2016.11.16.Wed - 11.20.Sun | ナビロフト(愛知|原)
俳優の柄本明が座長を務める劇団東京乾電池による舞台『十一人の少年』が、11月16日(水)から11月20日(日)にかけてナビロフトにて上演される。
『十一人の少年』は、劇作家・北村想がミヒャエル・エンデの『モモ』を下敷きとし、1984年に書き上げ、同年、岸田國士戯曲賞を受賞した作品。今年の1月にザ・スズナリ(東京・下北沢)で上演、好評を経て、今回ナビロフトでの初舞台となる。なお、11月16日(水)の終演後には北村想、柄本明によるアフタートークも開催される。
【柄本明(座長) コメント】
名古屋の芝居好きの皆様へ。東京乾電池座長・柄本明です。えー、久しぶりに名古屋で、20年以上かなあ、芝居やります。北村想さんのケッ作「十一人の少年」面白いです。観に来てください。因みに僕は演出です。
【北村想のコメント】
ずいぶんと懐かしい作品です。とはいえ、現在の作風などと比較して、この40年、少しもブレてはこなかったという自負を感じます。東京で観て、感動して思わず涙ぐみました。
2016年11月16日(水)〜20日(日)
劇団東京乾電池 名古屋公演『十一人の少年』
会場:ナビロフト 名古屋市天白区井口二丁目902
時間:
11 月 16 日(水)19:30★
11 月 17 日(木)19:30
11 月 18 日(金)19:30
11 月 19 日(土)14:00/19:00
11 月 20 日(日)14:00
※11 月 16 日 19:30 の回終演後に、北村想、柄本明によるアフタートークを開催します。
料金:【一般】前売:2,800 円/当日:3,300 円
【学生】前売:1,500 円/当日:1,800 円
チケット予約:ナビロフト予約フォーム
問:劇団東京乾電池 (TEL:03-5728-6909)/ 名古屋演劇教室 (TEL:090-9929-8459)
http://naviloft1994.wixsite.com/navi-loft
柄本明
1976年に劇団東京乾電池を結成。座長を務める。1998年『カンゾー先生』にて第22回日本
アカデミー最優秀男優賞を受賞。以降、映画賞をさまざま受賞。映画のみならず、舞台やテ
レビドラマにも多数出演し、2011年には紫綬褒章を受章した。
北村想
1984年に、『十一人の少年』で第28回岸田國士戯曲賞受賞。その他にも、1990年に『雪をわたって…第二稿・月の明るさ』で、第24回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞。1996年より、兵庫県伊丹市のアイホール(伊丹市立演劇ホール)にて、戯曲講座「伊丹想流私塾(いたみ・そりゅうしじゅく)」の〈塾長〉として、後進の指導、育成に努める。2008年、小説『怪人二十面相・伝』が『K-20 怪人二十面相・伝』として映画化される。2014年、『グッドバイ』で第17回鶴屋南北戯曲賞受賞。
東京乾電池
1976年に柄本明、ベンガル、綾田俊樹によって結成される。岩松了作品「町内劇シリーズ」「お父さんシリーズ」やチェーホフの4大劇を柄本明の演出により上演。2006年には創立30周年は乾電池祭りと題して、シェイクスピアの『夏の夜の夢』、『長屋紳士録』、『授業』、『小さな家と五人の紳士』、『眠レ、巴里』の5作品を、約二週間にわたって連日上演した。今年2016年に創立40周年を迎える。
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
7
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。
8
9
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
10