2024.11.08.Fri - 11.10.Sun | オートキャンプ銀河(静岡|西伊豆)
11月8日(金)~10日(日)に渡り、音響に対する高いこだわり、幅広い音楽性とオリジナリティ溢れるアーティストのブッキングで音楽好きの間では信頼の厚いオープンエアパーティー「BONNA POT」が開催される。会場は、秋のレイヴに最も適した静岡・西伊豆にあるオートキャンプ銀河にて。
ワールドミュージックの枠を越え、圧巻の世界観に惹き込まれる∈Y∋(山塚アイ)を筆頭に、毎回予期せぬトリッキーな選曲で国内でも引っ張りだこの7e、民族音楽の伝道師Shhhhh、アバンギャルドなスタイルでフロアを湧かせるAKIRAM ENらに加えて、海外からはバンコクより日本のテクノシーンでも人気と信頼を獲得しているSunju Hargan、テリーライリーの”In C”にインスパイアされた自身の即興性のあるプログラミングによるLIVEとDJのHybridsetでも話題となったTHOMASHなど、音楽好きにはたまらない個性豊かなアーティストたちがラインナップ。
前回、会場の使用許可がおりなかった一番美しい森の中に空がひらけた芝生のサイトがダンスフロアになるとのこと。最先端のハイエンド機器と細部までこだわった上質な音環境で、秋の夜長に響く未知の世界の音楽を是非とも楽しんでみては。
2024年11月8日(金)〜10日(日)
NUSIC & HIRANYA ACCESS present BONNA POT
会場:オートキャンプ銀河 西伊豆
時間:OPEN 11月8日(金)14:00
料金:入場券 20,000yen
https://bonnapot.zaiko.io/e/bonnapot24
出演:
Music by:
Abiu
AKIRAM EN
ALICIA CARRERA
An-i
CHIDA
CS + Kreme -LIVE-
∈Y∋
鏡民
nø¡R
O/Y -LIVE-
Scott Zacharias
Shhhhh
Sunju Hargun
THOMASH -LIVE&DJ HYBRID-
Toshio “BING” Kajiwara
7e
Sound Space:HIRANYA ACCESS
Speaker System:TAGUCHI
Lighting, Deco & Structure:
Hikariasobi Club
Keisuke Yago
密林東京
RGB
SHINOBU HASHIMOTO
Stretch Tent Company
Uno Yoshihiko
and more
Food, Drink & Market:
万珍酒店 / MANGOSTEEN
西伊豆食堂(西伊豆食材和食)
またたび(無添加ラーメン)
FermenCo.(窯焼きサワードウピッツァ)
Vimana Curry(南インド料理 / ヴェジ対応)
韓国料理ゆぎょん
コナ屋(サプリ)
Tiny Bird Coffee Service
TOKYO KAN KAN
and more…
今年のBonna Potは西伊豆のオートキャンプ銀河で開催します。前回、会場の使用許可がおりなかった一番美しい森の中に空がひらけた芝生のサイトがダンスフロアになります。
サウンドシステムは前回以上に細部に至るまで磨きをかけ、この2年間で検証とアップデートを繰り返した、最先端のハイエンド機器とオリジナルで組んだ唯一無二の仕様です。しっとりとしたパワフルな低域の質感と、滑らかさと繊細さが同居し、聴覚を可視化するような立体感と表現力で楽曲制作者の細部に渡る意図/意思を再生します。とろけるような快楽性と浄化性、感覚のより深いところまで到達するサウンドを目指します。
そんなサウンドシステムを奏でるのは、一人一人が幅広い音楽性とオリジナリティを持ったDJ/ライブアクトです。海外からはデトロイト、ベルリン、バンコク、メルボルンから計7アーティストが来日します。初来日の人も複数いるので初めて聞く名前も多いかと思いますが、全てのアーティストのプレイを生で聴いて、Bonna Potで一緒にやりたいと思った人たちです。国内勢も初出演の4人を含め全員絶大な信頼をベースにイメージを共有しています。太陽と月、星空と空間の移り変わりをベースに構成されたタイムテーブルを組んでいますので、是非金曜日から日曜日まで三連休にしてご参加下さい。
あらゆる音楽や芸術、人々、世代、国籍、人種、宗教、それぞれの信じるもの、などが音楽の下で溶けて混ざり合うことをイメージし、それぞれが光を失わずにどう調和していけるのか、そういったことを考えながら全体を組んでいます。持ち込みたい芸術作品や創作物、装飾やパフォーマンスなど、会場内に飾って頂いたり販売して頂いて大丈夫です。ぜひ自由奔放な発想で参加して頂ければと思います。ヴェジやハラル対応のフードなども用意します。
新しいモノに触れた時に伴う違和感や、どうなるのか分からないドキドキ感、でもあらがえない好奇心で未知の世界へ一歩踏み込むような、そんな気持ち参加していただけたら嬉しいです。11月の澄み渡った空の下で広がる想像力とインスピレーションに溢れた音楽体験を一緒につくりあげることを楽しみにしています。
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
7
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
8
9
10
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。