2017.11.10.Fri - 11.11.Sat | 愛知県芸術劇場(愛知|栄)
NHK Eテレの番組「みいつけた!」や、中田ヤスタカプロデュースMEG『SKIN』PV等の振付・出演で活躍中の振付家、ダンサー・古家優里が率いる、アラサー女子の“若手”ダンスカンパニー「プロジェクト大山」の新作ツアー名古屋公演が11月10日(金)、11日(土)の2日間にわたり、愛知県芸術劇場小ホールにて開催される。
「プロジェクト大山」とは、2006年主宰の古家優里を中心に、お茶の水女子大学舞踊教育学コースを卒業したメンバーにより結成されたダンスカンパニー。古家優里は、2009 年横浜ダンスコレクションRにて「審査員賞」受賞、2010年には若手振付家の登竜門であるトヨタコレオグラフィアワードにて「次代を担う振付家賞」を受賞するなど、今最も注目を浴びる女性振付家の一人だ。
同カンパニーはこれまでに2011年『キャッチマイビーム』、2012年『みんなしってる』『ホルスタイン』、2013年『ファンタジー』2016年『それでもおどって』などを発表してきた。この新作公演ツアーは、プロジェクト大山と愛知県芸術劇場の共同主催。名古屋公演を皮切りに、福岡、青森を巡る。不思議でコミカルで美しい彼女たちのダンスは、一度見たらハマってしまうこと間違いなし!ぜひ劇場に足を運んでみて。
あわせて、プロジェクト大山の独特でキッチュな振付が体験できるワークショップも11月9日(木)に開催が決定!
2017年11月10日(金)11日(土)
プロジェクト大山 大山曼陀羅 -オオヤマンダラ-
会場:愛知県芸術劇場小ホール(地下1階) 名古屋市東区東桜1-13-2
時間:11月10日(金)19:30開演(19:00開場)/ 11月11日(土)14:00開演(13:30開場)
料金:前売り一般2,200円(当日2,800円) U25 1,500円
※全席自由
※未就学児入場不可
※U25は公演日に25歳以下対象(要証明書)
チケット予約:http://www.aac.pref.aichi.jp/gekijyo/syusai2017/detail/171110_oyamandara/
主催:プロジェクト大山、愛知県芸術劇場
協力:枝光本町商店街アイアンシアター、PROA LLC.、(株)アート&コミュニティ、大澤苑美、ROCKSTAR有限会社
問:プロジェクト大山 http://www.projectohyama.net
愛知県芸術劇場 052-971-5609(10:00~18:00)
プロジェクト大山レパートリーワークショップ
日時:2017年11月9日(木)14:00~15:30(受付開始は13:20)
会場:愛知県芸術劇場大リハーサル室(地下2階)名古屋市東区東桜1-13-2
http://www.aac.pref.aichi.jp/gekijyo/
予約方法:プロジェクト大山 project.ohyama@gmail.com
(氏名、年齢をご記入の上、件名「大山レパートリーワークショップ」にてご予約ください。)
対象:小学4年生以上~。興味のある方であれば、どなたでもご参加頂けます。未経験者大歓迎。
参加の留意事項:動ける格好持参。足元は裸足、シューズどちらも可。
料金:2000円(当日受付にて精算)
※愛知県芸術劇場でのプロジェクト大山新作公演『大山曼陀羅-オオヤマンダラ-』
[2017/11/10(金)~11(土)]のチケットをお持ちの方は、1000円割引になります。
担当講師:三輪亜希子(プロジェクト大山ダンスマスター)
主催:プロジェクト大山 共催:愛知県芸術劇場
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
7
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
8
9
10
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。