2017.02.22.Wed - 03.06.Mon | ON READING(愛知|東山公園)
生活とともにある「研究」のあたらしいあり方を探るなかで生まれた、人類学者を中心メンバーとするリサーチ・グループ、ホモ・サピエンスの道具研究会による展覧会『すべての本は、わたしたちの道具』が2月22日からON READINGにて開催される。
ホモ・サピエンスの道具研究会は、昨年、ON READINGの出版レーベルELVIS PRESSより増補新装版『世界をきちんとあじわうための本』を刊行。出版を進めるなか心がけたことは、この本をただ商品として取り扱ってしまうような考えはせず、できるだけ道具として使いこなすように心がけること。今回の展覧会では、会期中、この本を道具にして、トークイベントや「世界と出会いなおす練習」をするためのスクールやワークショップなど、たくさんのイベントを開催する。
3月4日(土)には、建築建材の新しいリサイクルショップとして注目を集める諏訪市のReBuilding Center JAPANの東野唯史・華南子を招いてのトークイベントを開催する。
2017年2月22日(水)~3月6日(月)
ホモ・サピエンスの道具研究会 展覧会『すべての本は、わたしたちの道具』
会場:ON READING 名古屋市千種区東山通5-19 カメダビル2A
営業時間:12:00~20:00
定休日:火曜日
問:052-789-0855
http://onreading.jp/
【SCHOOL:世界と出会いなおす練習】
日時:A-1 :2月24日(金)19:30-21:00 / A-2 :3月3日(金)19:30-21:00
B-1 :2月26日(日)13:00-14:30 / B-2 :3月5日(日)13:00-14:30
2回で1セット、A・Bそれぞれ定員8名
参加費:4,000円(2回分・要予約)
講師:ホモ・サピエンスの道具研究会
【TALK:それぞれの配置】
日時:3月4日(土)19:00-20:30
定員:20名
参加費:1,000円(要予約)
スピーカー:ホモ・サピエンスの道具研究会、ReBuilding Center JAPAN、ON READING
【WORKSHOP:本をめぐって起きていること】
日時:2月27日(月)19:00-20:30
定員:8名
参加費:500円(要予約)
ファシリテーター:ON READING、ホモ・サピエンスの道具研究会
※各イベントのご予約はこちら。
http://onreading.jp/exhibition/sekaiwo_ex/
ホモ・サピエンスの道具研究会
生活とともにある「研究」のあたらしいあり方を探るなかで生まれた、人類学者を中心メンバー
とするリサーチ・グループ。今回の展覧会は、山崎剛・木田歩・坂井信三が企画を担当。
https://twitter.com/sapiensneipas
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10