2024.01.30.Tue - 03.02.Sat | 港まちポットラックビル(愛知|築地口)
展覧会・プロジェクト「アートとコモンのテーブル」が、港まちポットラックビルにて現在開催中。会期は、3月2日(土)まで。
タイトル内の「テーブル」は、「机」だけではなく、「料理・テーブルを囲む人々・テーブルにのせる・思考する場」の意味を持つ。港まちでは、2015年からの9年間、「テーブル」が複数の意味を持つように、アートのプログラムがまちづくりの中で、さまざまな意義や表現をもった媒体になりたいと考え、活動を行ってきた。
今回、これまで港まちでの関わりのある作品/記録の展示と大きなテーブルを用意し、ワークショップ、対話、子どもや地域の方、来場者たちが集い、コモン(共有財)について考え、創造する展示・プロジェクトを開催。参加アーティストは、青崎伸孝、NEUTRAL COLORS・加納大輔、テライショウタ、長島有里枝、蓮沼昌宏、丸山のどか、宮田明日鹿、ユダ・クスマ・プテラなど。
オープンテーブルと題して、参加しているアーティストやデザイナーが会期中に会場に滞在制作も実施。2月21日(水)、22日(木)には、作家・蓮沼昌宏、デザイナー・川村格夫の滞在が予定されている。
2024年1月30日(火)〜3月2日(土)
アートとコモンのテーブル / Table of Art and Common
会場:港まちポットラックビル3F
時間:11:00–19:00(入場は閉館30分前まで)
休館日:日曜・月曜・祝日
料金:無料
参加アーティスト:青崎伸孝、NEUTRAL COLORS・加納大輔、テライショウタ、長島有里枝、蓮沼昌宏、丸山のどか、宮田明日鹿、ユダ・クスマ・プテラ ほか
企画:Minanomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya]
主催:港まちづくり協議会
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団
1
2
3
4
誰でも映画監督になれる!?
映画作りをゼロから学び、実際に上映もできる「スコーレ映画塾」。
創設者・木全純治と塾生が語った、作り手側から見えてくる真の映画の魅力とは?
5
6
7
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
8
9
10
名古屋城春まつりが今年も開催。フードやスイーツの出店、地元アーティストらによるライブ、間芝勇輔がイラストを担当した名古屋城オリジナルゲームブック「名古屋城妖怪リサーチ」を元にしたイベントも!