2015.04.26.Sun | 藤田舞台(浅間町)
日本の伝統芸能である「能」の魅力を学ぶイベントが、大ナゴヤ大学の授業として4月26日(日)に藤田舞台で開催される。
今回は、大ナゴヤ大学の中でも「なごやの歴史・文化」を遊び心をもって学ぶ、「NAMO.」シリーズの授業。
難しそう、敷居が高そうというイメージを持たれがちな「能」の世界だが、一歩足を踏み入れてしまえば、「能」とは、お囃子(音楽)、地謡(唄)、役者(演技)からなる、いわば日本発のミュージカル、永く愛されてきたエンターテイメントだとわかるだろう。
一見、無表情に見えるけれど、笑みを感じたり、悲しみを感じたりと様々な感情が入れ替わる、能舞台の特徴である「面(おもて)」。今回の授業では、そんな能の演技の要でもある「面」から、能とは何か?という基本的な内容や、「面」の種類を学ぶ。また装束着付けの実演や、実際に能舞台を歩いたりと、能の魅力を存分に体験できる内容となっている。
先生には、藤田流笛方の大野誠、喜多流シテ方の長田郷、松井俊介、観世流シテ方の吉沢旭、伊藤裕貴を迎え、三つの流派が協同で行うという何とも稀な、この授業。夢と現が行き来する、独特な能の世界を知る絶好の機会をお見逃しなく。
04月26日(日)
大ナゴヤ大学授業 オモテから。 ~舞台に生きる能面~
会場:藤田舞台 名古屋市西区幅下2-10-9
時間:14時00分 ~ 16時30分
定員:50人
申込み:http://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/294
先生: 大野 誠 / 藤田流笛方 長田郷 / 喜多流シテ方 松井俊介 / 喜多流シテ方 吉沢 旭 / 観世流シテ方 伊藤裕貴 / 観世流シテ方
大ナゴヤ大学
「ナゴヤを面白がる人を増やす」をテーマに名古屋を中心とする街の様々な魅力を授業という「学び」を切り口にしたイベントで展開する。
http://dai-nagoya.univnet.jp/
1
2
3
誰でも映画監督になれる!?
映画作りをゼロから学び、実際に上映もできる「スコーレ映画塾」。
創設者・木全純治と塾生が語った、作り手側から見えてくる真の映画の魅力とは?
4
5
名古屋城春まつりが今年も開催。フードやスイーツの出店、地元アーティストらによるライブ、間芝勇輔がイラストを担当した名古屋城オリジナルゲームブック「名古屋城妖怪リサーチ」を元にしたイベントも!
6
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
7
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
8
9