2018.06.06.Wed | spazio rita(愛知|矢場町)
Vincent Moon
ミュージックビデオや、音楽ドキュメンタリー映像作品で著名な映像作家・Vincent Moon(ヴィンセント・ムーン)のパフォーマンス・ライブが、6月6日(水)矢場町spazio ritaにて行われる。
2006年以来、R.E.M、Thurston Moore、Beirut、Arcade Fire、Mac DeMarco、Battles、Bon Iver、テニスコーツなどさまざまなミュージシャンの即興パフォーマンスを記録した「Take Away Show」シリーズをはじめ、膨大な数の音楽ドキュメンタリーで話題を呼ぶヴィンセント・ムーン。
©Yoshikazu_inoue
そんな彼のライフワーク「ノマディック・フィルムメイキングプロジェクト」の一部でもあるライブ・パフォーマンスが開催される。
ノマディック・フィルムメイキングプロジェクトは、ヴィンセント・ムーン自身がカメラひとつで世界を旅し、現地の伝統音楽から宗教的な儀式、新しい実験音楽までを幅広く探求し、記録映像にまとめるというプロジェクトだ。
当日はプリシラ・テルモンと共に即興演奏を交えてのパフォーマンスを予定している。
名古屋エリアでは初披露となるこの貴重な機会をぜひお見逃しなく!
Rabih Beaini Plays Vincent Moon
A Take Away Show シリーズの一部
2018年6月6日(水)
Vincent Moon×Priscilla Telmon『SACRED+S A Music+Cinema Ritual』
会場:spazio rita(https://spazio-rita.com/)
時間:開場 19:00/開演 19:30
料金:前売 2,700円/当日 3,000円(別途ドリンク代500円)
出演者:Vincent Moon/Priscilla Telmon
予約方法:spazio ritaサイト内予約フォーム、もしくは下記メールにてご予約ください。
メールアドレス:vincent66nagoya@gmail.com(件名に『6月6日vincentmoon』と記入し、氏名/電話番号/人数を本文に書いてご連絡ください)
Vincent Moon
パリ出身のインディペンデントフィルムメーカー。フランス発の音楽情報サイト「La Blogotheque」のために制作された、映像の作り手が被写体の人々と関わる行為そのものをも記録し、映画をより真実に近づけようとする手法「シネマ・ヴェリテの手法」による作品シリーズで知られるようになった。2008年からは遊牧民のごとくカメラひとつで世界を旅し、現地の伝統音楽から宗教的な儀式、新しい実験音楽までを幅広く探求し映像を制作。これらの旅の記録映像は、彼の生涯をかけたノマディック・フィルムメイキングプロジェクトとしてウェブ上で公開され、また、世界各地でフィールド録音された音源は自身のレーベルであるCollection Petites Planètesより配信されている。現在、2019年の実施を目指し、日本における魂を震わせる表現を記録する旅、HIBIKIプロジェクトの準備を進めている。
1
出張出店で話題のカレー屋・らんびーがついに実店舗を地元・美濃加茂にオープン!オープニングイベントとして、京都のチャイ店・Watte chai、アーティスト・TOMASONの似顔絵屋が店内に出店。
2
3
4
5
6
7
ルーツはフランス軍の軍事訓練!?走る・跳ぶ・登る…スピーディーでアクロバティックな新スポーツ、パルクールの専用施設「MAX ATTACK」が愛知県長久手市にオープン。
8
9