2014.10.18.Sat - 10.19.Sun | 名古屋TV塔周辺〜TV塔 北エリア(栄)
今年も、10月18、19日と2日に渡り、TV塔周辺エリアを使った無料の大型マーケットイベント「SOCIAL TOWER MARKET」が開催される。
同イベントは、栄周辺の街と文化と人をつなげ、盛り上げていこうとする動き「SOCIAL TOWER PROJECT」発信のイベントで、当日は、さまざまなローカルカルチャーを支えているといえる、街のあんなお店やあんな人たちが出店。
公式サイトより、第一弾出演者発表ならぬ、出店者発表がなされました。
ーーー
<以下、公式ブログより>
『SOCIAL TOWER MARKET2014』開催まで、あと2ヶ月ちょっととなりました!
今年は本当にいろんな企画が盛り沢山。プロジェクトチームも大忙しで準備しています。
さて、突然ですが、
『SOCIAL TOWER MARKET 2014』に参加してくれる出店者の第1弾を発表します!
毎年人気のあのショップが今年も登場しますよ!お楽しみに!
scope
いとう写真館
Peace Graphics
tress3
ペシュカ × いりこのきりえ
tonerico
as is
THINK TWICE
P’ism inc.
HORITSUKE
はぎれいろ
HAND「Have A Nice Day」
&NIGAOE
holo
ラッキーん家
Re-style
YP.
or dans le sable
memini
Kitowa:樹と環
Nero.
田中 友紀
Yona World
TRIBECA OUTLET
ricybethink
candle shop Kinari
ハンカチ
in bloom
COMPASS
Voyage
toron
オバケ卓Q部
fro・nowhere
make my day
UTUSU(ウツス)
オカダデザイン
TSUGI
佐藤防水店
ninen
dansko to…
メイドインジャパンプロジェクト愛知支部
sheep
yukimi-closet
江戸川屋ランプ
Italist(アイタリスト)
non
LOKKE furniture
うえのえみ
tekuteku東欧雑貨店
Asuka to Anna
東欧雑貨overflow
antique Salon
名古屋渋ビル研究会
atelier plow
小山奈緒子
matka
(順不同)
ーーー
ちなみに、コチラのイベント、出店だけでなく、ステージでの音楽ライブや、TV塔内を使った、企画モノイベントまでありますので、追加発表にも注目!
我々、LIVERARYも何かしらの形で参加予定ですので、そちらもお楽しみに〜!
2014年10月18日(土)、19日(日)
SOCIAL TOWER MARKET 2014
時間 / 11:00〜17:00 ※両日
場所 / 名古屋テレビ塔下から北のエリア
両日ともに『名古屋まつり』開催日のため、たくさんの方が来場されます。
入場無料 ※一部、有料イベントや、予約制のイベントもあります
お問い合わせ /
SOCIAL TOWER 事務局
mail@socialtower.jp
WEB / http://socialtower.jp/
ーーー
◎過去の開催のイベントの様子は下記より
SOCIAL TOWER MARKET 2012
http://socialtower.jp/category/socialtowermarket2012
SOCIAL TOWER MARKET 2013
http://socialtower.jp/category/socialtowermarket2013
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
7
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
8
9
10
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。