2015.05.04.Mon | 岡崎市図書館交流プラザ Libra(岡崎市)
5月4日(月・祝)、図書館を核とする複合施設『Libra』で音楽イベント『 リゾームライブラリーIV 』が開催される。ゴールデンウィークの定番イベントとなったリゾームライブラリー(通称:リゾブラ)は今回で4度目の開催。
残響の少ないコンサートホールと、ライブスタジオの2会場を行き来しながら、じっくりと音楽を楽しむことができる。また、屋外には地元飲食店を中心とした個性豊かなショップが多数出店予定。(※屋外出店エリアはチケットが無くても入場可能)
そんなゆったりとした雰囲気の音楽フェス「リゾブラ」、第1弾、第2弾では、Analogfish Acoustic Edition、キセル 、Yogee New Wavesなど6組をアナウンス。
そして、最終ラインナップとなる第3弾では、くるり、斎藤和義らが所属するSPEEDSTAR RECORDSから待望のメジャーデビューアルバム『パラード』を発売したザ・なつやすみバンド、15人のフィルメンバーによる精力的なライブ活動や、アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)の招聘で半年間アメリカ・ニューヨークに活動の拠点を移すなど話題に事欠かない蓮沼執太率いる蓮沼執太チーム、エモーショナルな歌詞とメロディが魅力である名古屋の3ピースバンドClimb The Mindの3組を発表。
これで、全9組のアーティストが出揃った。旬なメンツが集うこの機会をお見逃しなく!
ーーー
<以下、前回掲載記事>
第2弾ラインナップ発表!
キセル、Yogee New Waves、その他の短編ズ
第1弾ラインナップ:Analogfish Acoustic Edition 、どついたるねん、平賀さち枝
5 月 4日(月・祝)
リゾームライブラリーIV
会場:岡崎市図書館交流プラザ Libra (愛知県岡崎市康生通西4丁目71番地)
14:00~20:30
入場料:前売¥4,000 / 当日 未定
出演:
Analogfish Acoustic Edition /どついたるねん / 平賀さち枝 /キセル / Yogee New Waves / その他の短編ズ/ ザ・なつやすみバンド /蓮沼執太チーム /Climb The Mind
販売:イープラス(http://eplus.jp)
チケットぴあ(0570-02-9999) Pコード(252-074)
ローソン(0570-084-004) Lコード(45114)
主催:リゾームライブラリー実行委員会 http://www.jelly-fish.org/rhizome-library/
問い合せ:info@jelly-fish.org
Analogfish Acoustic Edition
2ボーカル、1コーラスの3ピースバンド。唯一無二のハーモニーを響かせるロックバンド。vo、gtr下岡晃の世に問う社会的なリリックと、vo、bass佐々木健太郎の人間讃歌が見事に交差する。更に、drs、cho斉藤州一郎のしなやかなプレイにやられる。
http://analogfish.com/wp/
どついたるねん
2007年結成。先輩、タモツ、タイガー山村、うーちゃか、THE BASSの5人組。1stアルバム『ダディ』を2011年に発売。翌2012年5月から毎日youtubeに動画を発表し続け話題となる。BEAMSのメンズモデルに起用されるなど多彩な活動を展開している。2014年11月には、初のベストアルバム『どついたるねん BEST HITS』を発売した。
http://dotsuitarunen.tumblr.com/
平賀さち枝
1987年生まれ。岩手県出身。2009年に作詞、作曲、ギターをはじめる。ギターが弾けずアカペラなどでライブ活動を開始。数ヵ月後にはギターを弾きな から歌うようになる。 都内各所で活動。ファーストアルバム「さっちゃん」を2011年4月にkitiよりリリース。アルバム「さっちゃん」は各所で2011年のベスト・アルバ ムに選ばれるなど、現在もロングセラーを続けている。2012年4月、ファーストミニアルバム「23歳」をリリース。昨年末、シングル「ギフト/いつもふ たりで」をリリース。
http://d.hatena.ne.jp/hiragasacchi/
<関連記事>LIVERARYとさっちゃんによる、大須散策レポートはコチラ→http://liverary-mag.com/lifestyle/9336.html
キセル
辻村豪文と辻村友晴による兄弟ユニット。
カセットMTR、リズムボックス、サンプラー、ミュージカル ソウ等を使用しつつ、浮遊感あふれる独自のファンタジックな音楽を展開中。
http://www.nidan-bed.com/
Yogee New Waves
Naoki Yazawa (Ba)、Tetsushi Maeda (Dr)、Kengo Kakudate (Gt.Vo)、 Mitsuhiro Nagami (Gt)。
東京を中心に活動する音楽集団。都会におけるPOPの進化をテーマに活動中。はっぴいえんど、松任谷由実、山下達郎、サニーデイサービス。これらの偉大なるポップミュージックの恩恵を受けた。
http://yogeenewwaves.tokyo/
その他の短編ズ
森脇ひとみと板村瞳によるデュオ。2015年2月18日、kiti labelからアルバムを発売。
http://sonotanotanpenz.tumblr.com/
ザ・なつやすみバンド
2008年4月「毎日が夏休みであれ!」という信念の元、結成。温かくも透き通った伸びやかな歌声、叙情的かつセンチメンタルな歌詞とメロディにはどこか懐かしさがあり、ピアノ・ベース・ドラム、そしてスティールパ ン・トランペットなども加わったアンサンブルは、トロピカリズモにも通ずる、ストレンジで癖になる唯一無二のサウンドを生み出している。2015年3月、メジャー進出となる待望のセカンドアルバム『パラード』をスピードスターレコーズよりリリース
http://natsuyasumiband.blogspot.jp/
蓮沼執太
大学で環境学を専攻し、環境音をレコーディングするようになったことがきっかけでフィールド・レコーディングやプログラミングを始める。2006年、大学4年生のときにアメリカのインディーズレーベルでデビュー。当初は環境音や電子音を題材にした抽象音楽を制作していた。近年は総勢15名が奏でる現代版フィルハーモニック・ポップ オーケストラ『蓮沼執太フィル』としての活動も精力的に行う。蓮沼執太チームはその母体となるグループであり、ツインギターとツインドラムのバンド編成。
http://www.shutahasunuma.com/
Climb The Mind
1999年結成。名古屋を中心に活動を行う3ピースバンド。富田昌樹/ベース、村松裕太/ドラム、山内幸次郎/唄とギターの編成。
http://www.climbthemind.com/
1
2
3
4
顔面をコピーする行為から生まれる現代アート!?
名古屋在住の表現者・井口直人(SFRN)の個展が星ヶ丘・TT"にて開催中。
ブックレット+リソグラフポスターも発売!
5
6
7
8
9
10
ピザとクラフトビール、クラフトジンが楽しめる名古屋・伏見のバー「Caravan」と隣接する理髪店「GOLD CARAVAN」が連動し、音楽×ライブヘアカットイベントを開催。