2016.05.02.Mon | 特殊音楽Bar Scivias(愛知|伏見)
全国7箇所とシンガポールをめぐるDJパーティーツアー和ラダイスガラージ NO.1 PARTY TOUR 2016の名古屋公演が5月2日(月)に特殊音楽Bar Sciviasにて開催される。出演は、永田一直、BlackDonuts、sena、 tak。
<和ラダイスガレージとは?>
2011年6月、DJであり電子音楽家の永田一直によって国産音源のみを徹底したクラブ・マターでプレイする実験的かつ快楽主義に特化したパーティーとしてスタートした、和ラダイスガラージ。
これまでにMOODMAN、池田正典、ECD 、常盤響、CRYSTAL 、Mr.MELODY、yudaya jazz、CHERRYBOYFUNCTION 、山辺圭司、L?K?O 、イルリメ、幻の名盤解放同盟、砂原良徳、NOEL&GALLAGHER、吉沢dynamite.jp、渚ようこ、ギャランティーク和恵、一十三十一、町あかり、(((さらうんど)))など各界のDJ、アーティストを招聘し、和縛りでのプレイをオーダー、白熱の化学反応を起こしてきたこのイベント。
2012年から反社会的社会派出版社として知られる東京キララ社社長・中村保夫がレギュラーメンバーとなり、2014年からは硬派レゲエショップNAT店主・KAZU、和モノ新世代の旗手・珍盤亭娯楽師匠も加わり、現体制となる。
2015年には、書籍「和ラダイスガラージ BOOK for DJ」を刊行し、好セールスを記録。また、人気ライブ・ストリーミング・チャンネルDOMMUNEでのプレイ、初の海外公演となるシンガポール公演を含む6度目のツアー・サーキット、代官山UNIT & SALOON の2フロアにて和モノDJ パーティーとしては最大規模の「和ラダイスガラージ4th ANNIVERSARY P ARTY」を成功させた。また、NHKEテレで放送された「戦後サブカルチャー史II踊る昭和歌謡の謎」では、番組冒頭でパーティーの模様が取り上げられるなど、最も熱く先鋭的なリアルダンスミュージック・ナンバーワンパーティーである。
2016年5月2日(月)
和ラダイスガラージ NO.1 PARTY TOUR 名古屋公演
会場:特殊音楽Bar Scivias(スキヴィアス) (名古屋市中区錦1-15-10 萬新ビル2F)
時間:22:00~
料金:2,000円(ドリンク代別)
出演DJ:永田一直/BlackDonuts/tak/sena
http://otyto.hatenablog.com/
永田一直
1969年生まれ。DJ、電子音楽家。1988年頃より活動を始める。純国産ダンスミュージック・パーティー”和ラダイスガラージ”及びDE DE MOUSE、CHERRYBOY FUNCTIONを輩出したテクノ・エレクトロレーベル”ExT Recordings”主宰。電子音楽家としても様々な即興演奏、セッションを行ってきた。近年は和ラダイスガラージでのDJをメインにし、海外を含む各地でのDJツアー、多数のDJ MIXのリリース、2015年1月には『和ラダイスガラージ BOOK for DJ』を刊行。好セールスを記録。クラブシーンでの特異なキャリアを更新し続ける。
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
4
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。
7
8
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
9
10