Youtube
instagram
twitter
facebook
第17回AAF戯曲賞で大賞を受賞したカゲヤマ気象台による『シティⅢ』が上演!佐々木敦による鑑賞&レビュー講座も。

2018.10.26.Fri - 10.28.Sun | 愛知県芸術劇場小ホール(愛知|栄)

 

第17回AAF戯曲賞で大賞を受賞した、演劇プロジェクト「円盤に乗る派」代表・カゲヤマ気象台による『シティⅢ』が、10月26日(金)から28日(日)に渡り、愛知県芸術劇場小ホールにて上演される。

愛知県芸術劇場が主催するAAF戯曲賞は、「戯曲とは何か」という大きな問いをコンセプトに掲げ、上演を前提に審査するという画期的な戯曲賞。第17回目の最終審査で、全国から集まった89作品の中から大賞に選ばれた『シティⅢ』の上演が決定した。

『シティⅢ』は、文明が一度滅び、再興したはるか未来の荒野が舞台。荒野のはずれにできた小さな町で泥棒、旅芸人、爆弾屋、占い師、老人といった人々がゆっくり悲劇に巻き込まれながらも希望を見出していく、『シティ』シリーズの最終章。

本作の演出に白羽の矢が立ったのは、演出家ではなくダンサーの捩子ぴじん。「カゲヤマ気象台の淡々とした言葉を表現するには、身体的な視点を持つ方が適しているのでは」という、劇場担当プロデューサーの思いから抜擢された。 「観客の想像力が作り出すイメージとともに、舞台上に存在するものそのものの力強さも感じてもらえる作品世界にしたい。戯曲には遠い未来の過酷な状況で生きる人々の姿が描かれているが、 上演を通して未来や希望という言葉の意味についてあらためて考えてみたい」と、捩子ぴじんは自身初となる演劇演出への意気込みを語る。 出演者も伝統舞踊家や現代舞踏家など、役者に限らず様々な世界で活躍する人物が集結。「汎都市、みたいなものを想像して『シティ』という作品を書いていました。いろんな都市で、いろんな人の中で、この作品の言葉がいったいどういうことになるのか、見届けたい気持ちでいます」とカゲヤマ気象台が語るように、演劇の新たな可能性を体験できる上演となるだろう。

また、10月27日(土)14時公演の終演後には、舞台の感想を観客同士で気軽に話せる「シアターミーティング‘『シティⅢ』を語ろう’」を開催。28日(日)16時からは、批評家・佐々木敦が行なう「鑑賞& レビュー講座」など、様々な関連事業も企画されている。(詳細はHPへ:http://www.aac.pref.aichi.jp/gekijyo/syusai2018/detail/181027_aaf/

イベント情報

2018年10月26日(金)~10月28日(日)
第17回AAF戯曲賞受賞記念公演『シティⅢ』
会場:愛知県芸術劇場 小ホール 名古屋市東区東桜1丁目13-2
時間:
10月26日(金)19:00開演
10月27日(土)14:00開演○◆/19:00開演◎*
10月28日(日)14:00開演◎
※開場は開演15分前
*=アフタートークあり
◎=プレトーク(開演40分前)あり
○=終演後、シアターミーティング‘「シティⅢ」を語ろう’あり
◆=公演中ポータブル日本語字幕対応あり(問合先:ws2@aaf.or.jp)
《高校生限定》ゲネプロ:10月25日(木)にご招待!詳しくは劇場事務局(TEL 052-971-5609)までお問い合わせください。
作:カゲヤマ気象台
演出:捩子ぴじん
出演:佐久間新、清水穂奈美(かもめマシーン)、西尾佳織(鳥公園)、増田美佳、松井壮大
料金:全席自由・整理番号付 一般 3,000円、U25 1,000円
※ U25は公演日に25歳以下対象(要証明書)
※ 未就学児入場不可。託児サービスあり(対象:満1歳以上の未就学児・有料・要予約)。
※ 車椅子でご来場の方は、劇場事務局(TEL 052-971-5609)まで、事前にご連絡ください。
※ やむを得ない事情により、内容・出演者等が変更する場合があります。
※ 上演中は入場できない場合があります。

チケット・詳細 :http://www.aac.pref.aichi.jp/gekijyo/syusai2018/detail/181027_aaf/
問:052-972-0430 平日10:00-19:00 土日祝休10:00-18:00(月曜定休/祝休日の場合、翌平日)

主 催:愛知県芸術劇場
助 成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)| 独立行政法人
日本芸術文化振興会
協 力:京都芸術センター・ECHOES、東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)
イラスト・チラシデザイン:高橋由季・カヤヒロヤ

作:カゲヤマ気象台(劇作家)
1988年静岡県浜松市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。演劇プロジェクトsons wo:代表(~2018年3月)。劇作・演出・音響デザインを手がける。2015年度よりセゾン文化財団ジュニア・フェローに選出。

演出:捩子(ねじ)ぴじん(ダンサー)
2000年から04年まで大駱駝艦に所属し、麿赤兒に師事する。舞踏で培われた特異な身体を元に、自身の体に微視的なアプローチをしたソロダンスや、ダンサーの体を物質的に扱った振付作品を発表する。ダンス作品の他に、様々なジャンルのアーティストとの共同作業にも参加し、障がいをもった人たちとのワークショプや公演も行う。11年、横浜ダンスコレクションEX審査員賞、フェスティバルトーキョー公募プログラムF/Tアワード受賞。16年、韓国・光州でアジアンアーツシアターが企画するOur Masters「土方巽」のキュレーターを務める。17年より京都在住。 生活にダンスの杭を打ち込むべく“ダンサーズ”を主催し、定期練習を行う。

posted by Y.KURODA

RELATED
あなたにオススメする関連記事


PICK UP
特集・ピックアップ記事

LATEST
特集・ニュースの最新記事

RANKING
今読まれている記事

COLUMN
最新の連載コラム記事