2015.08.19.Wed | NEW RELEASE
Nicholas Krgovichとのカップリング来日ツアーも記憶に新しい、元ダーティープロジェクターズのメンバーDeradoorian。彼女のデビューアルバムとなる作品『The Expanding Flower Planet』(発売元:TugboatRecords)が、8月19日に世界に先駆け日本先行リリースされる。
既出のミニアルバム『Mind Raft』や来日時のパフォーマンスでも聴くことができた彼女の声を幾重にも重ねたアンサンブル、中東音楽を思わせるエキゾチックなメロディはそのままに、更に幅広いファンの獲得を期待させる普遍性を帯びた作品となっている。
今回、そんな彼女に来日時の思い出や本作品について語ってもらった。
SPECIAL INTERVIEW:
Deradoorian
Interview&Text : Tapi [ LIVERARY ]
Edit : Takatoshi Takebe [ THISIS(NOT)MAGAZINE,LIVERARY]
来日ツアーを振り返って…
―前回来日された、Nick KrgovichとのJAPANTOURの名古屋公演を拝見させていただきました。既出の音源「mind raft」とで感じた緊張感とはまた違った、自然体な空気が心地よい素晴らしいショーでした。前回のジャパン・ツアーは楽しめましたか? 楽しかったこと、辛かったことの両方を教えて下さい。
ええ。Nick Krgovichとのツアーはとても楽しかったわ。いろいろな街を訪れたこと、コーヒーを飲んだり、レコードを買ったり、とても楽しかったわ。ツアーを通して大変だったことはなかったわ。サイトウコウジさん(=前回ツアーの主催者であり、レーベル7e.p.を運営する人物) がとても心地よい経験にしてくれたの。
―特に、「名古屋」の印象に残ったことや、エピソードなどあれば教えて下さい。
名古屋ではあまり時間を過ごせず、雨も降っていたわ。ショーでたくさんの人に出会えて最高だった。彼らは最高にいい人たちで、おもしろかった。
新作アルバムについて
―あなたの音源やライブで受けた印象として「声によるループを幾重にも重ね、中東の民族音楽のようなとてもエキゾチックな音階、音像」が印象的でした。今回のアルバムを一足先に聴かせてもらって、既出のアルバムの音像を踏襲しつつも、聴き比べると、よりポップな楽曲になった印象を受けました。今作の製作に当たって意識した、若しくはインスパイアを受けた音楽や映像、テキスト、モノやヒト、出来事があればできるだけ詳しく教えてください。
私はただ作ることだけを考えていたわ。いろいろな音やアイデアを発見して、それを一つにまとめる作業はまるで冒険のようだった。これは私にとって音楽家、作家としての成長の証なの。
―前作『Mind raft』はDirty projectorsのDavidのプロデュースのもと、製作されたとのことですが、今回の『The expanding flower planet』ではどのような製作形態をとったのでしょうか?レコーディング中のエピソードなど聞かせて下さい。
『The Expanding Flower Planet』は主に私が作ったの。プロダクションのアイデアの多くはデモのなかで形になったけれど、最終的にレコーディングの過程で本格的に完成したわ。このサウンドを作り上げるためにKenny Gilmoreと一緒に仕事をするのはとても楽しかった。私たちは一緒にケーキを食べて、空間の共鳴を使ったりしたの。
街のこと、シーンのこと、自分のこと。
―名古屋の街では新しいパンケーキ店ができると、こぞってそこに長蛇の列をなす奇妙な光景が目につくのですが、現在LAを中心に活動をされている中で、あなたの身の回りのシーンや、街で起きている事象について教えて下さい。
ここしばらくはLAであまり過ごしていないの。そこら中を旅して回ってる。ツアーのためだったり、家族に会いに行ったり、歌を書いたり。今LAの音楽シーンにはたくさんの素晴らしいミュージシャンがいるわ。例えば、Nia Andrews、Moses Sumney、Peter J Brant、M Geddes Gengras、Cat 500、Kadhia Bonetとか…その他にもたくさん。
M Geddes Gengras
2013年、AkronFamilyとともに初来日。数多くのLAローカルのアーティストのプロデュースをしてきた人物。
―何をしている時間が一番楽しいですか? 最近はまっていることや趣味についてなど、教えて下さい。
運動をしたり、歌を書いたりするときに一番幸せを感じていると思うわ。最近はまっていることは、歌をつくること、新しいサウンドをつくること。私の今の唯一の趣味とも言っていいかもしれない。
―子供の頃の夢と、現在の夢&今後の目標、今すぐしたいことなどあれば教えて下さい。
私は小さいころはいろいろな夢を持っていたわ。でもどれもがアートと関係があったの。画家、クラシックピアニスト、バレリーナ、コメディアン、でも大抵はミュージシャンになりたいと思っていたわ。そうね、目標はこれから迎えるツアーで素晴らしいパフォーマンスをすることよ。
―最後に、今作を楽しみにしているであろう日本のファンに一言お願いします。それとまた日本に来る予定はありますか?あればこっそり教えて下さい。
日本にいるファンの皆さんこんにちは。私のショーに来てくれて、私とおしゃべりしてくれた人みんなが大好きよ。とても応援してくれて、優しかった。すぐに日本に行きたいわ。今どうにかして日本に行けるようにしているところよ。Arigato Gozaimas
<以下、リリースインフォより>
The Expanding Flower Planet / Deradoorian
1
2
3
4
出張出店で話題のカレー屋・らんびーがついに実店舗を地元・美濃加茂にオープン!オープニングイベントとして、京都のチャイ店・Watte chai、アーティスト・TOMASONの似顔絵屋が店内に出店。
5
6
7
8
9