2024.04.13.Sat - 06.16.Sun | 岡崎市美術博物館(愛知|岡崎市)
手塚愛子《閉じたり開いたり そして勇気について(1)》2023年/作家蔵
「ひらく」「むすぶ」という視点から絵画や彫刻、映像やインスタレーションなど22名の美術作家による作品を紹介する展覧会『ひらいて、むすんで』が、4月13日(土)から、岡崎市美術博物館にて開催される。
本展は、3部構成となっており、「第1章 開くこと、閉じること」では、植松ゆりか、国島征二、染谷亜里可、手塚愛子、中島晴美、西村一成、ハンス・ベルメールの作品を、「第2章 越境する、接続する」では、井口直人、OJUN、岡崎乾二郎、岡村桂三郎、鬼頭健吾、ゴードン・マッタ・クラーク、サム・フランシス、宮田明日鹿、村瀬恭子の作品を、「第3章 ナラティブと縫合」では、岡部志士、ジョアン・ミロ、ツァイ・チャウエイ、手塚愛子、真坂亮平、三科琢美、額田宣彦の作品をそれぞれ展示。
“現代では多様な人が暮らしやすく、またサステナブルな在り方が追求されている一方で、私たちの心は疫病や災害、国際情勢や景気変動により、寄る辺ない舟のように揺れつづけています。私たちが文化的で豊かに生きるには、改めて「心を語る」ことに向き合う必要があるのではないでしょうか。” という問いかけのもと、現代社会のさまざまな問題に呼応するアーティストたちのユニークな表現を紹介する。
村瀬恭子《Sherbet》2008年/当館蔵
井口直人《Untitled》2018-年/作家蔵
2024年4月13日(土)~6月16日(日)
『ひらいて、むすんで』
会場:岡崎市美術博物館(岡崎市高隆寺町峠1番地)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日、4月30日(火)、5月7日(火) ※4月29日(月祝)、5月6日(月祝)は開館
観覧料:一般[高校生以上]1,000円(900円) 小中学生500円(450円)
*展覧会限定フリーパス「Limi‐pass(リミパス)」は1,500円
*( )内は20名以上の団体料金
*各種障がい者手帳の交付を受けている方とその介助者1名は無料
*未就学児は無料
*岡崎市在住・在学の小中学生は無料(要証明書)
問:0564-28-5000
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/index.html
1
2
3
誰でも映画監督になれる!?
映画作りをゼロから学び、実際に上映もできる「スコーレ映画塾」。
創設者・木全純治と塾生が語った、作り手側から見えてくる真の映画の魅力とは?
4
5
名古屋城春まつりが今年も開催。フードやスイーツの出店、地元アーティストらによるライブ、間芝勇輔がイラストを担当した名古屋城オリジナルゲームブック「名古屋城妖怪リサーチ」を元にしたイベントも!
6
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
7
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
8
9
10
SSW・ヒラウチマイ主催イベントにThe Hey Song、wowdow、sucolaら名古屋出身のミュージシャンが集結!新栄・HeartLandにて開催。