2023.04.21.Fri - | 伏見ミリオン座(愛知|伏見)
前作『アマンダと僕』がヴェネチア国際映画祭マジック・ランタン賞、東京国際映画祭グランプリ&最優秀脚本賞W受賞を果たしたミカエル・アース監督による、愛おしい家族の物語を紡いだ映画『午前4時にパリの夜は明ける』が、4月21日から、伏見ミリオン座にて上映される。
1981年、パリ。結婚生活が終わりを迎え、ひとりで子供たちを養うことになったエリザベートは、深夜放送のラジオ番組の仕事に就くことに。そこで出会った家出少女のタルラを自宅へ招き入れる。ともに過ごすなかで「家族」はそれぞれの人生を見つめ直していく…。
夫との別れ、新たな出会い、子供たちの成長――訪れる様々な変化。不安や戸惑いを覚えながらも1歩ずつ前へと進んでいくエリザベートの姿が、観るものの胸を打つ。ラジオから流れる優しい声に耳を傾けるうち、些細な、あるいは平凡にさえ見える出来事こそが人生の一大イベントであり、本当の意味でのドラマチックな変化だということに気づかせてくれる。
芸術の転換点ともいえる80年代のパリの文化を丁寧に描いているのも見どころのひとつ。街並み、ファッション、音楽――彼らの生活を彩るアイテムと、散りばめられた当時のヒット曲の数々に心躍ること間違いなし。さらにエリック・ロメール『満月の夜』やジャック・リヴェット『北の橋』が引用され、25歳にして急逝したパスカル・オジェへのオマージュを捧げる。ほかにも引用されるアーカイブ映像の数々が当時へのタイムトラベルへと誘う。主演は「アンチクライスト」のシャルロット・ゲンズブール、共演に「8人の女たち」のエマニュエル・ベアール。彼女たち自身が見出された80年代を等身大で演じている。
2023年4月21日(金)~
『午前4時にパリの夜は明ける』
公式HP:https://bitters.co.jp/am4paris/#modal
監督:ミカエル・アース
脚本:ミカエル・アース、モード・アメリーヌ、マリエット・デゼール
出演:シャルロット・ゲンズブール/キト・レイヨン=リシュテル/ノエ・アビタ/メーガン・ノータム/ティボー・ヴァンソン/エマニュエル・ベアール/ロラン・ポワトルノー/ディディエ・サンドル/エリック・フェルドマン/オフェリア・コルプ
2022年/フランス/111分/原題:LES PASSAGERS DE LA NUIT/R15+
配給:ビターズ・エンド
© 2021 NORD-OUEST FILMS – ARTE FRANCE CINÉMA
上映劇場:伏見ミリオン座 名古屋市中区錦二丁目15-5
地下鉄「伏見」駅1番出口から東へ徒歩1分
https://eiga.starcat.co.jp/
問い合わせ:052-212-2437
1
2
3
誰でも映画監督になれる!?
映画作りをゼロから学び、実際に上映もできる「スコーレ映画塾」。
創設者・木全純治と塾生が語った、作り手側から見えてくる真の映画の魅力とは?
4
5
名古屋城春まつりが今年も開催。フードやスイーツの出店、地元アーティストらによるライブ、間芝勇輔がイラストを担当した名古屋城オリジナルゲームブック「名古屋城妖怪リサーチ」を元にしたイベントも!
6
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
7
8
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
9