2016.11.12.Sat - 02.12.Sun | 名古屋市科学館(愛知|栄)
デジタル領域を中心に独創的な事業を展開するウルトラテクノロジスト集団・チームラボが手がける、大人も子どもも楽しめる教育プロジェクト「チームラボアイランド踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」が、名古屋市科学館にて開催されている。期間は、2016年11月12日(土)〜2017年2月12日(日)まで。
これまでチームラボが発表してきたアート作品と遊園地を一度に体験できる「クリスタルユニバース」など、アート3作品と「チームラボアイランド 学ぶ!未来の遊園地」の4作品を展示。大空間で展開されるアートから、体を思いっきり動かす未来の遊園地まで、最先端を走るチームラボの全貌とその魅力を体験することで、テクノロジーとアート、学びと遊びの本質を発見することができる。
テクノロジーが急激に発達し、現状ある多くの仕事は機械によって代行されていく昨今。未来を担う子ども達にとって、チームでクリエイティブな成果を出す「共創する力」がますます重要になってきています。このような体験を通して、子ども達の創造性を育くむきっかけ作りをしてみてはいかがでしょう。
「クリスタルユニバース」(2015)鑑賞者は自身のスマートフォンを通じて、光の世界をつくることができる。
お絵かきタウン / Sketch Town
チームラボアイランド 学ぶ!未来の遊園地「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」
2016年11月12日(土)~2017年2月12日(日)
チームラボアイランド 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地
会場:名古屋市科学館( 愛知県名古屋市中区栄217−1 )
休館日:毎週月曜日、その他は名古屋市科学館の休館日カレンダーによる
時間:9:30~17:00(最終受付は16:30)
料金:一般1,400円(1,300円)、高大生800円(700円)、小中生500円(400円)
問:名古屋市科学館 052-201-4486
主催: チームラボアイランド 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地 実行委員会
特別協賛: キャリア カレッジ ジャパン
協賛:ライオン
展示詳細: http://exhibition.teamlab.net/nagoya
※前売券は、名古屋市科学館ミュージアムショップ、セブンイレブン、ローソン、チケットぴあ、 イープラスなど主要プレイガイドで11月11日(金)までお求めいただけます。・高大生は要学生証。・身体障がい者手帳など当日ご持参の方は、一般700円、高大生(要・学生証)400円、小中生250 円(付添人2人まで適用)・名古屋市交通局発行の乗車券のうち、「一日乗車券」「ドニチエコきっぷ」を来館当日に利用された方は、当日券が100円引きになります。・30名以上の団体は、当日料金より100円引き。・各種割引の併用はできません。・プラネタリウムを除く名古屋市科学館全館をご覧頂けます。
1
2
3
誰でも映画監督になれる!?
映画作りをゼロから学び、実際に上映もできる「スコーレ映画塾」。
創設者・木全純治と塾生が語った、作り手側から見えてくる真の映画の魅力とは?
4
5
名古屋城春まつりが今年も開催。フードやスイーツの出店、地元アーティストらによるライブ、間芝勇輔がイラストを担当した名古屋城オリジナルゲームブック「名古屋城妖怪リサーチ」を元にしたイベントも!
6
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
7
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
8
9
10
SSW・ヒラウチマイ主催イベントにThe Hey Song、wowdow、sucolaら名古屋出身のミュージシャンが集結!新栄・HeartLandにて開催。