2017.03.10.Fri - 03.14.Tue | re:Li(愛知|栄)
山形県の地域に根ざした活動や製品を紹介するショップ「山の形ストア」が、名古屋市・栄のカフェ「re:Li」に期間限定でオープン。期間は3月10日(金)~14日(火)の5日間で、11日(土)には山形ナイト、11日(土)〜12日(日)にワークショップも開催される。
「山の形」は東北で暮らす二人のデザイナー・須藤修と柴山修平による、ものづくりプロジェクト。彼らは、山形県の風土で育まれた知恵や職人の手仕事によって考えられた“生活の道具”をつくり、山形でものを作る人や暮らす人、訪れた人をつなぐ活動をしている。
本展は、山形の暮らしや気候風土からから生まれた、ものづくりと食のエキシビション。さまざまなイベントが目白押し。山形の魅力をたっぷり味わいつくすことができる5日間となっている。
過去に開催された展示の様子
「山の形ストア」では家具や陶器、ジュエリーをはじめとする生活の道具や食べ物などを取り揃える。山形の暮らしを垣間見ることができそう。また1階のカフェスペースではイベント期間中、芋煮や漬物、クジラ餅など山形県民のソウルフードをre:Liの特別メニューで堪能できる。
3月11日(土)夜には「山形ナイト」を開催。山形の郷土料理を食べながら、おいしいお酒とともにゲストを交えて語り合うことで、地域文化のおもしろさをより深く知るきっかけになるかもしれない。また、11、12日には山形で受け継がれてきた民具を作るワークショップ「藁(ワラ)を編む」も開催される。そちらも要チェック。
2017年3月10日(金)〜3月14日(火)
山の形ストア
住所:re:Li 2階(名古屋市中区栄1-25-5仲ノ町公園南ビル 2F)
営業時間:11:30〜16:00、18:00〜20:00(3月11日は22:00まで開催)
問い合わせ:tel/080-5114-8885、mail/info@yamanokatachi.jp(山の形・柴山)
http://yamanokatachi.jp/
<関連イベント>
2017年3月11日(土)
山形ナイト
時間:19:00〜23:00
料金:2500円(1ドリンク+山形の郷土料理食べ放題付き)
ゲスト:オギーソニック(名古屋生まれ鹿児島在住の「旅するデザイナー兼旅する観光案内人」)
2017年3月11日(土)、12日(日)
ワークショップ「藁(ワラ)を編む」
※山形で受け継がれてきた民具をつくる入門編のワークショップ
時間:13:00〜/15:00〜の二部制(所要時間:20〜30分程度)
料金:500円
山の形/YAMA NO KATACHI
東北・山形で暮らすデザイナー須藤 修と柴山修平により2014年春に始動したプロジェクト。山形の工房をめぐり、出会い、見聞きしてきた手仕事と暮らしをつなぐ、新しい「道具」をつくっている。 MONO JAPAN(オランダ・アムステルダム)や山形ビエンナーレ2016での展示など、ものづくりを通して山形を伝える活動を続けながら、 継ぎ残していきたい「道具」の姿を追っている。
1
2
3
誰でも映画監督になれる!?
映画作りをゼロから学び、実際に上映もできる「スコーレ映画塾」。
創設者・木全純治と塾生が語った、作り手側から見えてくる真の映画の魅力とは?
4
5
名古屋城春まつりが今年も開催。フードやスイーツの出店、地元アーティストらによるライブ、間芝勇輔がイラストを担当した名古屋城オリジナルゲームブック「名古屋城妖怪リサーチ」を元にしたイベントも!
6
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
7
8
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
9