2018.07.15.Sun | 無印良品 名古屋名鉄百貨店 (愛知|名古屋)
ローカルな視点で情報提供し、田舎体験を目的とした岐阜県恵那のウェブマガジンおへマガ編集部による、公募クリエイター向けワークショップ・GIFU MEME(ギフミーム)が恵那市にて8月〜9月にかけて、全4回開催される。そのキックオフセミナー「GIFU MEMEについての疑問に答える説明会」が、7月15日(日)名古屋名鉄百貨店 無印良品にて開催される。
全4回のワークショップは、岐阜県へUターンや移住してきた多彩なクリエイター陣による講座や、地元キーパーソンが案内するフィールドワーク、エリアに分かれクリエイティブ事業のプラン構想やディスカッション、加えてワークショップ最終日にはゲストや地元の方にむけたプレゼンテーションといった内容。
参加後は、そこで出会った地元の方と一緒にプロジェクトの立ち上げや、おヘマガ編集室からの業務委託案件を受注することが可能となる。本格的な移住や起業を検討する方は、特典としてスタッフやディレクター陣のサポートも受けることができる。
事前セミナーでは、主催のおへマガ編集部から園原麻友実、十一編集室から影山裕樹、庭文庫から中田実希の3名が登壇し、ワークショップについて質疑応答を行う。クリエイティブ職の方や、地域での仕事やプロジェクトの立ち上げ方を実践で学びたいと考えている人は是非参加してみては。
2018年7月15日(日)
GIFU MEME -ギフミーム-キックオフ説明会!
会場:無印良品 名古屋名鉄百貨店 OPEN MUJI(愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄百貨店本店メンズ館6F)
時間:17:00-19:00
登壇者:影山 裕樹(千十一編集室)、園原 麻友実(おへマガ編集部)、中田 実希(庭文庫)
参加費:入場無料 ※要予約メールアドレスに、お名前、人数を明記の上ご応募ください
gifu meme 事務局(庭文庫)niwabunko@gmail.com
WEBサイト:http://gifu-meme.com/
ワークショップ概要
地域×クリエイティブ GIFU MEME(ギフミーム)
活動期間:2018年8月4日(土)~9月15日(日)全4回
活動場所:岐阜県恵那市
参加費:無料(現地までの交通費、および飲食費・宿泊費等は実費)
参加条件:「実施日程」のうち、第一回(8/4)に参加でき、かつ合計2回以上(全4回のうち)参加可能な18歳以上の方
募集定員:15名(応募多数の場合書類選考あり)
応募締め切り:7月25日(水)23:59 必着 ※受講者の発表は27日以降順次ご連絡します。
企画・主催:おへマガ編集部(NPO法人えなここ)
企画協力:千十一編集室
運営協力:庭文庫
岐阜県委託事業(H30年度移住促進団体活動推進事業)
お問い合わせ:gifu meme 事務局(庭文庫)niwabunko@gmail.com
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
7
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
8
9
10
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。