2014.09.14.Sun | 名古屋テレビ塔 3F & 展望台(栄)
トクマルシューゴバンド他、さまざまなアーティストと共演し、活躍するマルチアーティスト・ユミコ率いるニューバンド「YanakaNoi」が名古屋にやってきます。
構想5年という長い歳月をかけて誕生したこのバンドは、今年9月に、待望の1stアルバム「Neuma」(P-VINE)をリリース。特設サイトはコチラ。
メンバーは、ユミコ(Vo.)、トクマルシューゴ(G, Piano)、ショピン、ex.SAKEROCKの田中馨(Contrabass)、岸田佳也(Dr)、ライブメンバーに、ショピンの松本野々歩、蓮沼執太フィルにも参加する三浦千明の2人のコーラス隊を加えた豪華な6人編成。
幽玄且つ壮大な音像がとても心地よいです。 YankaNoi / ちぎれた海
そして、この日、USインディーの名門レーベル「K records」所属の「LAKE」 も来名!
<以下、7e.p.レーベルインフォより引用>
人気アニメ『Adventure Time』の主題歌を担当するなどソロとしても活動するアシュレー・エリクソンはじめ、3人のシンガー/ソングライターを擁するマルチ・プレイヤー集団であり、USインディの超名門Kの現在の看板バンドのひとつであるLAKE(レイク)。オーケストラル・ポップ、AOR、ソフト・ロック、80′s UKポップ、ギターポップの要素を巧みに溶け合わせたそのスウィート&メロウなサウンドは、ここ日本でもChocolat & Akito、group_inouのimaiなどなどミュージシャンの信奉者もじわじわと増加中です。
昨年は『ザ・ワールド・イズ・リアル』『サーキュラー・ドアウェイ』と2枚のアルバムを連続リリース(日本盤のみ『ザ・ワールド・イズ・リアル+サーキュラー・ドアウェイ』の2枚組仕様)するなど絶好調のLAKE、前回はバンドの核であるイーライ・ムーア&アシュレーのデュオでの来日でしたので、今回は待望のフル・バンド編成での初めての来日となります!
1曲目の数秒で、心を持っていかれます!必見↓
さらに、地元からは、蓮沼執太フィル名古屋編のオープニングアクトも務めた、
ギター&ボーカルのデュオ「小鳥美術館」がスペシャル・バンドセットで登場。
立川のギャラリーセプチマにて、リハ—サル中の小鳥美術館バンド(撮影:THISIS(NOT)MAGAZINE)
ベーシストに、田中磬(ex.SAKEROCK、ショピン、トクマルシューゴバンド、YankaNoi)、
ドラムスに、イトケン(d.v.d、相対性理論、蓮沼執太フィル、トクマルシューゴバンド)を迎え入れた、
4人編成での出演に!この編成でのライブは名古屋ではなんと初披露!
以前に、都内のイベントで、一度だけ公開されたこの小鳥美術館バンドセット。あの日、会場の空気を一瞬で変え、初めて彼女らの音楽に触れた多くのオーディエンスたちも大絶賛させた(中には泣き崩れる人も!)、奇跡のアンサンブルを、9/14当日も見せてくれることに期待しましょう。
…そして、ついに発表された、ライブ会場は「名古屋テレビ塔」!
ちなみに、今年の3月に行われた初のLIVERARY主催イベント「LIVERARY liverally」でも使用され、新しい音楽体験の場となりました。
今回は、屋外展望台(スカイバルコニー)を使った、”空中ライブ”も敢行!栄周辺を見渡せる、素晴らしい景観とともにスペシャルなライブをご堪能ください。
※展望台入場券付き予約分は完売致しました。3Fメイン会場でのライブのみ観覧可能な追加予約チケット(+別途1D500円)を予約受付開始しました。お申し込みは下記予約フォームからお願いします
※全3組のライブ公演は、基本的には「テレビ塔内3F」にて行われます。「屋外展望台ライブ」は別途行われ、出演者は当日のお楽しみ!
※雨天の場合は、屋内展望台「スカイデッキ」に変更となります
テレビ塔の各階フロア説明は、コチラで。
当日、会場内には、KAKUOZAN LARDER(with UTUSU)による出張出店もありますので、飲食も可能です。またとない、スペシャルな日曜日になりそうです。この機会、お見逃しなく!
◎下記予約フォームからご予約可能です。予定人数に達し次第、〆切りとなりますので、お早めに〜
定員に達しましたが、問い合わせ多数のため、追加予約券、限定数で受付開始です。(ただし展望台ライブは定員越えのため、追加券には展望台入場券500円は付きません。別途1DRINK500円付き3300円となります。3Fメイン会場でのライブのみ参加可能となります、予めご了承ください)
2014年9月14日(日)
YankaNoi “Neuma” RELEASE PARTY&LAKE JAPAN TOUR in NAGOYA
Supported by THISIS(NOT)MAGAZINE
会場:名古屋テレビ塔(名古屋市中区錦三丁目6-15)http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/
時間:16:00開場 / 16:30 開演 /21:00 終了 (予定)
出演:
YankaNoi (from TOKYO)
LAKE (from USA)
小鳥美術館 – bandset-
出店:
KAKUOZAN LARDER (with UTUSU)
料金:
予約2800円(※別途 展望台入場料500円)※当日券の有無は未定です
【NEW】追加前売予約券:2800円(+1DRINK代500円)※1DRINK券は、当日出店するKAKUOZAN LARDERでドリンクと引換可能です
予約/問い合わせ:メール tkbcdef@gmail.com
(もしくは、上記LIVERARY予約フォームよりご予約ください)
ーーー
◎「テレビ塔展望台ライブ」について
※基本的に、同イベントは、「テレビ塔内3F」にて全3組のライブ公演が行われます。
※「屋外展望台スカイバルコニー」でのライブは別途行われ、出演者は当日のお楽しみ!となります。
※雨天の場合は、屋内展望台「スカイデッキ」での展望台ライブに変更となります。
ーーー
企画:THISIS(NOT)MAGAZINE http://www.thisisnotmagazine.com/
協力:LIVERARY 、名古屋TV塔
YankaNoi(ヤンカノイ)
2013年結成。 マルチプレーヤーとして様々なアーティスト(トクマルシューゴ、SiN(ノルウェー)、Gutevolk、良原リエ、クランペチーノテツンポ etc)のサポート活動をしてきたユミコを中心とした新しいバンド。 ライブでは、ユミコ、田中馨、トクマルシューゴ、岸田佳也に加え、松本野々歩(ショピン etc)三浦千明(蓮沼執太フィル etc)を迎えた6人編成で演奏。2014年9月待望の1stアルバムをP-Vineよりリリース。http://yankanoi.net/
LAKE(レイク)
ベック、モデスト・マウスらを輩出した30年の歴史を誇るUSインディの名門レーベル、Kの新世代筆頭LAKE(レイク)。2005年夏にワシントン州オリンピアにて結成。イーライ・ムーア、アシュレー・エリクソン、マークリー・モリソンの3人のソングライター&ヴォーカリストを擁し、オーケストラル・ポップ、ソフト・ロック、80′s UKポップ、AOR、サイケ、ギターポップの要素を巧みに溶け合わせたそのスウィート&メロウなサウンドは、作を重ねるごとに洗練さを増すばかり。USの人気アニメ『Adventure Time』にアシュレーのソロ名義(録音はLAKE)で提供した“Island Song (Christmas Island)”はYouTubeに視聴者によるカバーヴァージョンが多数アップされるなど大反響を呼んだ。2012年には、バンドの中核、イーライ&アシュレーの両名で初来日。デュオ、東京の4 bonjour’s partiesをサポートに迎えての大所帯バンドでの演奏ともに絶賛を受けた。昨2013年にはアシュレーのソロ・アルバム『COLOURS』に続き、『ザ・ワールド・イズ・リアル』『サーキュラー・ドアウェイ』の2枚のアルバムを連続リリース(日本盤は『ザ・ワールド・イズ・リアル+サーキュラー・ドアウェイ』として2枚組仕様)。今回は初のバンド編成での来日となる。
http://laketheband.blogspot.jp
小鳥美術館
アコースティックギターをつま弾く館長と、歌をうたう学芸員の2人組。2013年、都内にて開催されたシャンソンシゲル主催の2DAYSイベントでは、Ba.田中磬(from ショピン、Hei Tanaka)、Dr.イトケン(from 蓮沼執太フィル、トクマルシューゴバンド)が加わった特別バンド編成で圧倒的なパフォーマンスを披露。今回は、そのバンドセットでの出演となります。http://kotoribijutsukan.web.fc2.com/
Text & Edit by Takatoshi Takebe [THISIS(NOT)MAGAZINE , LIVERARY]
1
2
3
誰でも映画監督になれる!?
映画作りをゼロから学び、実際に上映もできる「スコーレ映画塾」。
創設者・木全純治と塾生が語った、作り手側から見えてくる真の映画の魅力とは?
4
5
名古屋城春まつりが今年も開催。フードやスイーツの出店、地元アーティストらによるライブ、間芝勇輔がイラストを担当した名古屋城オリジナルゲームブック「名古屋城妖怪リサーチ」を元にしたイベントも!
6
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
7
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
8
9
10
SSW・ヒラウチマイ主催イベントにThe Hey Song、wowdow、sucolaら名古屋出身のミュージシャンが集結!新栄・HeartLandにて開催。