2017.06.25.Sun | 村国座(岐阜|各務原)
奇妙礼太郎と下津光史(踊ってばかりの国)の二人によるアコースティックライブが、6月25日(日)岐阜県各務原市の国指定重要有形民俗文化財・村国座にて開催される。
以前にも弾き語り2マンや対バンで共演している彼らだが、村国神社境内にある農村歌舞伎舞台・村国座というステージで、どのようなパフォーマンスを見せてくれるか注目だ。なお、今回のアコースティックライブは、7月9日(日)に各務原市・河川環境楽園にて開催される「OUR FAVORITE THINGS 2017」のプレイベント。同フェスに、下津光史はバンド・踊ってばかりの国として出演する。
奇妙礼太郎
下津光史
2017年6月25日(日)
奇妙礼太郎×下津光史 村国座で弾き語る
会場:村国座(各務原市各務おがせ町3-46-1)
時間:開場 13:30/開演 14:00
料金:前売 2000円 ※未就学児の同伴および入場不可 ※200名限定
出演:奇妙礼太郎、下津光史(踊ってばかりの国)
チケット:いきいき楽習課(産業文化センター6階)、市民会館、チケットぴあ(Pコード:329-157)
問:各務原市文化協会事務局(TEL:058-383-1042)
奇妙礼太郎
2016年春に解散した奇妙礼太郎トラベルスイング楽団とクロスする形で、ソロ名義でのバンド編成の活動を開始した奇妙礼太郎。弾き語りや天才バンドでも見られる多様なロックボーカリストとしての歌声とパフォーマンスの才能は、数々のテレビCMで起用されることでお茶の間にも届けられている。2016年夏フェスから秋に行われた全国ツアーで披露されたそのパフォーマンスにはソロアーティスト「奇妙礼太郎」としての可能性が日に日に成熟していく様子が見られ、今後の彼から目が離せない。2017年2月には天才バンド東名阪ワンマンツアーを大盛況のうちに敢行。早くも6月に天才バンド全国ツアー「ロミオとジュリエット」を開催することが発表されている。
下津光史
1989年生まれ。尼崎出身。中学時代より複数バンドで活動し、2008年にバンド「踊ってばかりの国」を神戸で結成。作詞・作曲・ボーカルを担当。2011年より活動の拠点を東京に移し、今まで4枚のフルアルバムを発表。並行して弾き語りでのソロ活動も行なっている。
1
2
3
誰でも映画監督になれる!?
映画作りをゼロから学び、実際に上映もできる「スコーレ映画塾」。
創設者・木全純治と塾生が語った、作り手側から見えてくる真の映画の魅力とは?
4
5
名古屋城春まつりが今年も開催。フードやスイーツの出店、地元アーティストらによるライブ、間芝勇輔がイラストを担当した名古屋城オリジナルゲームブック「名古屋城妖怪リサーチ」を元にしたイベントも!
6
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
7
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
8
9
SSW・ヒラウチマイ主催イベントにThe Hey Song、wowdow、sucolaら名古屋出身のミュージシャンが集結!新栄・HeartLandにて開催。
10