【NEW OPEN】SNUG CITY NAGOYA
2017年4月にローンチを迎えた「SNUG CITY NAGOYA」は、これまでの固定観念に縛られず、新たな視点で名古屋の魅力を発信していくウェブサイト。コンセプト/ディレクション/デザインは、名古屋市大須のデザイン会社・クーグート。主宰は、名古屋市(名古屋市観光文化交流局ナゴヤ魅力向上室)。
名古屋出身のアーティストや、何かしらの所縁を持つ名古屋愛に溢れる面々が多数参画し、それぞれの視点で主観的に名古屋を紹介しているのがこのサイトの特徴。
元BLANKEY JET CITYで現在はソロ活動などを精力的に続ける名古屋を代表するロックスター・浅井健一によるロングインタビュー(名古屋弁が炸裂しまくり!)をはじめ、西川流 別格師範・西川カーク、ファッションモデル・吉田沙世、人気ブロガー・オニマガ夫妻、元大相撲力士・浦風親方といったタレント〜一般人まで、それぞれのお気に入りの名古屋を辿る街歩き記事がすでに公開中だ。
写真上:浦風親方は伏見の名店「大甚」へ。下:吉田沙世はセレクトショップ「『BABY FALINE」へ。それぞれの行きつけや、お気に入りの名古屋を紹介するコーナー〈MY FAVORITE ROUTE〉。
本日公開されたのは、書店&ギャラリー「ON READING」店主であり「LIVERARY」編集部のひとりでもある、黒田義隆の街歩きルート記事と、VICE JAPANより愛知県豊田市「保見団地」の写真集をリリースしたことでも知られる写真家・名越啓介による名古屋市港区エリアのフォトレビュー。
ON READING / LIVERARYの黒田義隆は、本山〜東山エリアの個人的お気に入りスポットを紹介。
名古屋・港区エリアを写真家・名越啓介が独自の視点で切り取ったフォトレビュー。
同サイトでは、今後もさまざまな人々の視点から見えてくる名古屋を映し出していく。これまで何気なく見過ごしてしまっていた名古屋の魅力に改めて気づくきっかけとなるはずだ。
1
2
3
4
SOSOS CLUBが事実上の解散ライブを栄・spazio ritaで企画。藤原草太朗、Campanella、RAMZA、Free Babyroniaらが出演。
5
6
7
8
【ダンスな女子座談会:今、知っておきたいダンスの魅力。】
世界を魅了するバレエの歴史〜話題のコンテンポラリーダンスまで。
ダンス文化は、時代とともにステップを踏み、跳躍し続ける。
9
10
【SPECIAL INTERVIEW|ホンマタカシ】
写真家・ホンマタカシによるドキュメンタリー映画4作品が名古屋で一挙上映。
山城大督との対談トークショーも開催。