名古屋市港区で開催中のアートと音楽の祭典「アッセンブリッジ・ナゴヤ2020」いよいよ終幕。フィナーレを盛り上げる「港まちブロックパーティー meets ポットラックバザール」にOBRIGARRDら登場!鷲尾友公が企画するアフターパーティーも。
【REPORT|アッセンブリッジ・ナゴヤ2020】 海上の船から演奏する、という前代未聞のライブプログラム 「井手健介 The Lonely Surfer」をレポート。
[SPECIAL INTERVIEW]名古屋の港まちをアートと音楽で彩る祭典「アッセンブリッジ・ナゴヤ2020」。注目作『音と変身』制作者の現代美術家・ミヤギフトシと、前代未聞!? 港まちでの海上ライブを行う音楽家・井手健介の二人をインタビュー。
名古屋の港まちをアートと音楽で彩る祭典「アッセンブリッジ・ナゴヤ2020」参加アーティスト&プログラム第一弾を発表。折元立身、ミヤギフトシ、井手健介、Gofish、イ・ラン、角銅真実ら参加。今年はウェブ公開プログラムも。
【REPORT】碓井ゆい、折元立身、L.PACK、イ・ランらジャンルを越えてアーティストが集結。港まち×音楽×現代美術のフェスティバル「アッセンブリッジ・ナゴヤ2019」を巡る。
【SPECIAL INTERVIEW|L PACK. & 青田真也】名古屋の港まちで開催中の「アッセンブリッジ・ナゴヤ」。旧・寿司店を改装したスペース「UCO」が迎えた最後の日、この場所がまちの未来に残したものは何か。
名古屋市港区で開催中のまち×アート×音楽の祭典「アッセンブリッジ・ナゴヤ2018」。旧・税関寮を使った、怒涛のコラボ企画に要注目!山下 残、カミイケタクヤ、石若 駿、浅井信好、鷲尾友公、K.Leeら6名にメールインタビューを敢行。
名古屋の港まちを舞台にした音楽と現代美術のフェスティバル『アッセンブリッジ・ナゴヤ』が今年も開催!
【SPECIAL INTERVIEW】音楽とアートがまちで交わる場・芸術祭、そこにある真の価値とは?「アッセンブリッジ・ナゴヤ2017」ディレクター・服部浩之と、参加作家・山城大督、牛島安希子が鼎談。
【SPECIAL REVIEW】テニスコーツ、テライショウタ、厚海義朗、角銅真実、池間由布子が港まちに集結。音楽とともにまちを歩く、新たな試み!?「みなと音めぐり」制作過程をフォトレポート。
【SPECIAL REPORT&INTERVIEW】美術家/映像作家・山城大督が港まちを舞台とした、参加型の作品を発表。このまちと交わした27の約束から見出される、時間軸との戯れ。
【SPECIAL REVIEW】港まち一帯が、巨大な現代アートギャラリーとなる2ヶ月間。アッセンブリッジ・ナゴヤ2017「パノラマ庭園-タイムシークエンス-」をレポート。
1
話題のアーティストユニット・HOME ECONOMICS EXPERIMENTがニューヨークのストリートカルチャーをテーマに豊橋・blankmag gallery にて個展を開催。
2
ハンドメイド巾着のカリスマ、OMEAL THE KINCHAKUによるPOPUPが、ベイクルーズストア名古屋店OPEN1周年を記念し開催。
3
<更新>THE ACT WE ACT、Killerpass、LIVERARYによるアルティメット音楽イベント #departures に、Campanella、洪申豪(VOOID、ex透明雑誌)、三沢洋紀バンドらの出演が追加決定。前夜祭も開催!
4
出張出店で話題のカレー屋・らんびーがついに実店舗を地元・美濃加茂にオープン!オープニングイベントとして、京都のチャイ店・Watte chai、アーティスト・TOMASONの似顔絵屋が店内に出店。
5
「森道市場2023」第3弾出演者発表は、aus、アバンギャルディ、okadada、Kirakira TV Paradise、THE BAWDIES、cero、トリプルファイヤー、般若、BBBBBBB、羊文学、Watsonら16組。
6
【SPECIAL INTERVIEW】テニスコーツという名の冒険に出かけよう。彼らの音楽はいつだって、そこに在る。
7
名古屋・千代田の古着店「SOME」が新たなスペース「SOMEt」を近隣にオープン。初日はオープニングパーティーも。
8
ぬいぐるみ作家・黒田有里と、服飾作家の奥田早織による二人展が今池にて開催。
9
柴田聡子、ドミコ、ゆうらん船、yonawo、蔡忠浩ら出演。3年ぶりの復活開催となる、ライブハウスサーキットイベント「IMAIKE GO NOW」。第4弾発表で、奇妙礼太郎、MONO NO AWARE、Analogfish、BOARDら8組を追加。
10
東美濃の地酒飲み比べとグルメ、美濃焼が楽しめる日本酒イベント「MEETS HIGASHI-MINO」が4年ぶりに開催!