2016.09.22.Thu - 10.23.Sun | 名古屋港〜築地口エリア一帯(愛知|港区)
コンサートホールや美術館ではなく、いつもの「まち」が会場となり、世界的なクラシック音楽や現代アート作品を体験することができるAssembridge NAGOYA 2016が、9月22日(木・祝)〜10月23日(日)の1ヶ月に渡り、名古屋港〜築地口エリアで開催される。
その初日9月22日(木・祝)〜9月25日(日)の4日間はクラシック音楽が街中に溢れかえる。
「アッセンブリッジナゴヤ2016」プレイベント時の名古屋フィルハーモニー交響楽団。
海の見えるガーデンふ頭には、港まちと世界をつなぐキーワード「水」の名を冠した特設ステージ《水の劇場〈ヴァッサービューネ Wasser Bühne〉》を設置。こちらでは名古屋フィルハーモニー交響楽団と現代フランスを代表するピアニスト、ジャン=マルク・ルイサダによる夢の共演が、野外フルオーケストラコンサートとして行われる。。また、名古屋港ポートハウスでは、フランスの鬼才と称される、ミシェル・ベロフのピアノリサイタルも。(※こちらの公演は「サポーター席チケット」が必要)
写真左から、ジャン=マルク・ルイサダ、ミシェル・ベロフ
本格的なクラシックコンサートが周辺の飲食店や、名古屋港水族館といった特別感のある会場でも同時多発的に行われる。子ども向けのプログラムも多数設けられており、ベビーカーを直接乗り入れ可能な会場での公演もあるため、親子揃って気軽にクラシック音楽を体験することができる。「まち」と「音楽」が溶け合う、新たな感動をぜひ体感してみてほしい。
<以下、「アッセンブリッジナゴヤ2016」プレイベント開催時の写真>
今回も、港まちの人気スポット名古屋港水族館〜小さな居酒屋までさまざまな場所で演奏がなされる。
2016年9月22日(木・祝)〜 10月23日(日)
Assembridge NAGOYA 2016
【ART】9月22日(木・祝)〜 10月23日(日)11:00〜19:00
【MUSIC】9月22日(木・祝)〜 9月25日(日)
※9月26日(月)、10月3日(月)、11日(火)、17日(月)は休み
※名古屋港ポートビル展望室は10月17日(月)のみ休館。開場時間9:30〜17:00
会場:名古屋港〜築地口エリア一帯
料金:一部有料 ※「アッセンブリッジサポーター席(チケット)」は、チケットぴあ(TEL: 0570-02-9999 Pコード307-227)で発売中
詳細:Assembridge NAGOYA 2016
名古屋フィルハーモニー交響楽団
“名フィル”の愛称で親しまれている、東海地方を代表するオーケストラ。音楽監督=小泉和裕、桂冠指揮者=小林研一郎、名誉指揮者 =モーシェ・アツモン、名誉客演指揮者=ティエリー・フィッシャー、正指揮者=円光寺雅彦、指揮者=川瀬賢太郎、コンポーザー・イン・レジデンス=藤倉大。2016年に創立50周年 を迎える。
ジャン=マルク・ルイサダ
現代フランスを代表するピアニスト。1985年ショパン国際ピアノ・コンクール5 位、国際批評家賞を受賞。以降世界中の主要ホールや音楽祭に出演。ディスク大賞、レコード芸術誌特選盤等、録音への評価も高い。NHK スーパーピアノレッスンに講師出演。 フランス政府より、芸術文化シュヴァイエ、国家功労5等、芸術文化オフィシエを受勲。
ミシェル・ベロフ
フランス生まれ。第1回オリヴィエ・メシアン国際ピアノ・コンクール優勝。世界各地の著名オーケストラ、指揮者と共演を重ねる。ドビュッシーのピアノ曲全集等、50以上の録音でディスク大賞を5回受賞。校訂者としてドビュッシーのピアノ楽譜のウィーン原典版新版の出版に参画。NHKスーパーピアノレッスン講師出演。パリ国立 高等音楽院教授。
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
6
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
7
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
8
9
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。
10