2018.07.08.Sun - 07.14.Sat | とこなめ陶の森 資料館(愛知|常滑)
今夏、やきものの街・愛知県常滑市にて新しい常滑焼のあり方を創造する、とこなめ焼 DESIGN SCHOOL2018が開校される。それに先駆け、7月8日(日)、7月11日(水)、7月14日(土)に二期生募集に関する事前説明会が、常滑陶の森資料館にて行われる。(応募締切は7月22日まで)
常滑焼は、伝統的かつ常滑市にとって主要な産業。しかし現在では焼き物工場や問屋の廃業、後継者、担い手の不足など、大きな壁に直面している。とこなめ焼 DESIGN SCHOOLは、歴史や伝統を引き継ぐための事業ではなく、「変わることを恐れずに新しいものづくりを探求し、現代から未来における常滑焼のあり方を育てよう」といったコンセプトを掲げている。
昨年からスタートしたとこなめ焼 DESIGN SCHOOLの第2期となる今回は、多様なやきもののつくり手が集い、2018年8月から約8ヶ月間、常滑を拠点としながら豪華講師陣による学びだけに留まらない、クリエイティビティに富んだ内容となりそうだ。
講師陣は陶芸に限らず、建築・空間デザイン・グラフィック・メディアなど多様な分野からの専門家が集う。プロジェクトディレクターには、無印良品のインハウスデザイナーを経て、現在は常滑在住の高橋孝治、建築デザイナーの城谷耕生、グラフィックデザイナーの原田祐馬、編集者の多田智美といった面々。さらに外部講師も追加される予定だ。
新しい常滑焼のあり方を考えることをきっかけに、さまざまなスキルや経験値を得られる貴重な機会となることが期待できるだろう。
2018年7月8日(日)・7月11日(水)・7月14日(土)
とこなめ焼 DESIGN SCHOOL 2期生募集事前説明会
会場:とこなめ陶の森 資料館(〒479-0821 愛知県常滑市瀬木町 4-203)
時間:7月8日(日)16:00〜17:00
7月11日(水)19:00〜20:00
7月14日(土)10:00〜11:00
参加費:無料
※前日17時までに申し込み必要(http://tokonameyaki.jp/designschool/about/)
問:info@tokonameyaki.jp
1
2
3
誰でも映画監督になれる!?
映画作りをゼロから学び、実際に上映もできる「スコーレ映画塾」。
創設者・木全純治と塾生が語った、作り手側から見えてくる真の映画の魅力とは?
4
5
名古屋城春まつりが今年も開催。フードやスイーツの出店、地元アーティストらによるライブ、間芝勇輔がイラストを担当した名古屋城オリジナルゲームブック「名古屋城妖怪リサーチ」を元にしたイベントも!
6
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
7
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
8
9
10
SSW・ヒラウチマイ主催イベントにThe Hey Song、wowdow、sucolaら名古屋出身のミュージシャンが集結!新栄・HeartLandにて開催。