2014.10.26.Sun | BOOKS AND PRINTS (浜松)
日本におけるテルミン演奏の第一人者・竹内正実氏と、氏が率いるマトリョミンアンサンブル 『Mable』によるテルミンとマトリョミンのミニコンサートと楽器体験ワークショップが、浜松のBOOKS AND PRINTSにて開催!
ロシアで生まれた世界最古の電子楽器テルミンと、 同じくロシアの民芸品マトリョーシカが合体した『マトリョミン』は、竹内氏によって考案され、浜名湖の制作アトリエで生産されている “MADE IN HAMAMATSU” の楽器です。愛らしい外観と高い性能を備えたマトリョミンの『触れずに奏でる』不思議な演奏法と美しい音色をぜひ体験してください。
◆テルミン
1920年にロシアの物理学者レフ・テルミン博士が発明した世界最古の電子楽器。楽器に直接触れず、アンテナに手を近づけたり遠ざけたりすることで音の高さ、大きさをそれぞれ制御する。
◆マトリョミン
テルミンの機能をロシアの民芸品「マトリョーシカ」におさめた電子楽器。テルミン普及を目的に竹内氏によって開発された。
2014年10月26日(日)
イベントタイトル:concert & workshop ”テルミン+マトリョミンの不思議な音楽実験室”
時間:コンサート 15:00~16:00 / ワークショップ 16:00〜17:00
ゲスト:竹内正実 × 濱口晶生 × マトリョミンアンサンブル「Mable」
場所:静岡県浜松市中区田町229-13 KAGIYAビル
コンサート KAGIYAビル4Fギャラリー
ワークショップ 4Fギャラリー、402号室、ブックスアンドプリンツ店内
定員:コンサート40名 ワークショップ20名
会費:(1)コンサート & ワークショップ 前売2,000円 当日2,500円
(2)コンサートのみ 前売1,500円 当日2,000円
※コーヒー1杯付
※会費はイベント当日に清算
申込:TEL・店頭 お名前、人数、参加希望(1)または(2)
メール お名前、人数、参加希望(1)または(2)を
event@booksandprints.net 中村宛
竹内正実(たけうち まさみ)
日本におけるテルミン演奏の第一人者。1993年にロシアに渡り、レフ・テルミンの⾎縁で愛弟⼦のリディア・カヴィナに師事。レフ・テルミン直系の演奏法を学ぶ。奏者として国内外で多数のコンサートを成功させる一方、映画「のだめカンタービレ最終楽章・後編」において、テルミン演奏の吹き替えと演奏法指導を担当するなど、テレビ・ラジオ番組等幅広く活躍。 また、2003年 テルミン演奏の普及を求め、マトリョーシカ型テルミン”Matryomin(マトリョミン)”の量産を開始。テルミン、マトリョミンを製造販売するメーカー”Mandarin Electron(マンダリン エレクトロン)”の代表も務める。マトリョミンアンサンブル”Mable(マーブル)”を主宰し、2013年には272名によるマトリョミン合奏でギネス世界記録を樹立した。
1
2
3
誰でも映画監督になれる!?
映画作りをゼロから学び、実際に上映もできる「スコーレ映画塾」。
創設者・木全純治と塾生が語った、作り手側から見えてくる真の映画の魅力とは?
4
5
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
6
7
名古屋城春まつりが今年も開催。フードやスイーツの出店、地元アーティストらによるライブ、間芝勇輔がイラストを担当した名古屋城オリジナルゲームブック「名古屋城妖怪リサーチ」を元にしたイベントも!
8
9
10