2015.12.11.Fri | spazio rita(愛知|栄)
矢場町の多目的スペース、spazio rita主催クロストークイベント第二弾が12月11日(金)に開催される。今回は、名古屋パンクシーンについて。
1970年代後半から80年代まで、ある種独特の文化を作り出していた名古屋パンクシーン。その頃の名古屋を知る3名が登壇する。
まずは、その当時、精力的に活動していた説明不要のパンクゴッド・the 原爆オナニーズのフロントマン・TAYLOW。そして、新栄の老舗ライブハウス「新栄club rock’n’roll」を開店させ、今でもパンク、ハードコアの聖地と呼ばれるライブハウス「今池ハックフィン」オープンに際してのキーマンである、斎藤 立。港区の倉庫街で開催された前衛アートフェス「レテ」や、円頓寺で開催の「パリ祭」の ディレクションも務める、ライター兼エディター・岩田舞海も交えじっくり語り合う。
2015年12月11日(金)
cross talk ~wall of rita~ vol.2
名古屋のパンク’77~’87オリジネーターに語ってもらいます
会場:spazio rita
時間:19:00 OPEN / 20:00 START
料金:1500円 (1ドリンク込み)
出演:TAYLOW ( the 原爆オナニーズ )、斎藤 立 ( golden years、club rock’n’roll )、まーみ@岩田舞海(源CALLING!、ex.ひまわり )
http://spazio-rita.com/
斎藤 立
spazio ritaのオーナー・よいちが最も尊敬する人物とする、名古屋のアンダーグラウンド・カルチャーの最重要人物。ハックフィンの前身 イーストグッドマンから ハックフィンオープンに際してのキーマン。オリジナル原爆オナニーズの結成など 名古屋のパンクシーンのまさにオリジネーター。音楽の現場にとどまらず GOLDEN YEARSを開店。新栄系総本山 club robk’n’roll 開店。音楽、ファッション、前衛アートシーンなどに ワイドな人脈を持つ 凄すぎる人。
TAYLOW
名古屋のパンクゴッド。説明不要。the 原爆オナニーズのヴォーカル。説明不要。
まーみ@岩田舞海
名古屋のパンクシーンの女親衛隊長。ritaのオーナーよいちは 彼女の事を 名古屋のスージー スーと思っている。港区の倉庫街で開催された 前衛アートフェス「レテ」や 円頓寺で開催の「パリ祭」の ディレクションも務める。ライター兼エディター。
Text by よいち(spazio rita)
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
7
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
8
9
10
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。