2017.09.30.Sat | cafe domina(愛知|栄)
電子音楽ミュージシャン、現代美術作家であるAOKI takamasaをゲストに迎えた、栄・Cafe dominaのニューパーティー”BOLLOCKS”が9月30日(土)に開催される。
コンピューターを用いた創作活動を中心とし、独自の音楽表現を模索する彼は、坂本龍一やサカナクションの楽曲のリミックスを手がける他、高木正勝とのユニットSILICOM、コンテンポラリー・ダンサーや映像作家との共同制作など国内外で高い評価を受けている。
名古屋でのライブは今回が1年ぶりという、彼の追求するエレクトロニクスを通して湧き出たミニマルで抽象性の高いリズムを肌で感じてみては?
同イベントの主催者である名古屋拠点で活動するZco、Shintaro、Tanukeepの3名のDJも出演。
坂本龍一 “WAR&PEACE -AOKI takamasa remix-“
AOKI takamasa “rhythm variation 06”
2017年9月30日(土)
BOLLOCKS
会場:cafe domina(名古屋市中区栄4丁目3−1)
時間:22:00〜翌5:00
料金:with flyer/2000円、DOOR/2500円
ゲスト:AOKI takamasa
DJ:Zco、Shintaro、Tanukeep
AOKI takamasa
1976年大阪府出身、現在はドイツ・ベルリン在住。2001年初頭に自身にとってのファースト・アルバム「SILICOM」をリリースして以来、コンピューター/ソフトウェア・ベースの創作活動を中心としながら自らの方法論を常に冷静に見つめ続け、独自の音楽表現の領域を力強く押し拡げる気鋭のアーティスト。近年では自身のヴォーカルを全面に取り入れた作品やFat Cat RecordsよりリリースされたTujiko Norikoとのコラボレーション・アルバム、op.discでの4/4リズムを用いたミニマルトラックへのチャレンジ、英国BBCラジオ・プログラム [One World]への楽曲提供(The Beatles ‘i will’のカヴァー)、YCAMでのコンテンポラリー・ダンサー/映像作家との共同制作など、その活動のフィールドはさらなる拡張を見せているが、青木孝允自身の表現が持つ存在感は常に確固たるものであり寸分の揺らぎも感じさせない。
aokitakamasa.com
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
7
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
8
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
9
10