2016.02.26.Fri - 03.27.Sun | 名古屋港〜築地口エリア一帯(愛知|港区)
2月26日(金)〜3月27日(日)までの約1ヶ月間、名古屋の港まちエリアを舞台とした音楽とアートのフェスティバル「アッセンブリッジ・ナゴヤ」プレイベントが開催中。今週末には、クラシック奏者など多数のミュージシャンが出演する、コンサートライブイベントが街のいたるところで2日間に渡り催される。
→「アッセンブリッジ・ナゴヤ・プレイベント」は終了しましたが、レポート記事&対談がUPされておりますので、コチラご覧ください。
<以下、タイムテーブルと出演者リスト>
<会場MAP>
中でも注目したいのは、港まちで現在も営業を続ける商店にて行われるインストア・コンサート。喫茶店、うどん屋、居酒屋といった場所にどのようにクラシック音楽が響くのだろうか。
3月20日(日) 13:00 –13:45
山形由美&中部フィルのメンバーによるSQ
会場:港橋広場公園 特設ステージ(港区入船1丁目)
3月21日(月・祝)16:00 –17:00
古田汐里& 松原瑠芙菜 ジョイント・コンサート
会場:珈琲物語(名古屋市港区入船2-3-2)
※要予約
3月21日(月・祝)17:00 –19:00
やさしい自然の聴き方 in 名古屋 ~春の埠頭で波とカモメに耳すまし
会場:名古屋港エリア一帯
※要予約
さらに、金山駅では名フィルによるスペシャル野外コンサートも行われる。こちらも無料で観覧が可能。金山経由で港区へ向かう方はこちらもオススメだ。
2016年3月21日(月・祝)14:00〜14:30
名古屋フィルハーモニー交響楽団 野外コンサート
会場:金山南ビル 東側軒下
今年創立50周年を迎える名古屋フィルハーモニー交響楽団は、草創期には港湾開館ホールを練習場としており、港まちともゆかりのある楽団。今回のプレイベントでは、港まちへの玄関口となる「金山駅」で、18年ぶりの野外コンサートを開催。(出演:指揮・お話:吉田行地、演奏:名古屋フィルハーモニー交響楽団/曲目:シベリウス:交響詩「フィンランディア」ほか)
そして、アッセンブリッジ・ナゴヤ・プレイベントの最終日には、アートと音楽、双方のシーンを行き来する現代アーティスト・蓮沼執太によるライブも緊急決定!
日程は、3月27日(日)19:00〜。会場は、元寿司店(旧・潮寿司)。こちらは、アートユニット・L PACK滞在期間中は、珈琲を飲みながらL PACKの二人との会話を楽しむこともできる場所となっている。会場に流れる独特の空気感もいっしょに楽しみたい。なお、15名限定応募制ライブとなるのでお申し込みはお早めに!
<前回記事は次ページにて>
1 2 |
2016年2月26日(金)〜3月27日(日)
アッセンブリッジ・ナゴヤ プレイベント
会場:名古屋港~築地口エリア一帯
【音楽部門】
2016年3月20日(日)〜3月21日(月・祝)
時間:10:30〜19:00
会場:名古屋港ポートビル、港橋広場公園、名古屋港水族館、港まちポットラックビル、港まちの飲食店 (珈琲物語、うどんDINING釡半、いせや)他
出演:
名古屋フィルハーモニー交響楽団、 池永健二、岩崎洵奈、坂口裕子&増原英也、SAXY FIVE + 2、 島田真千子、少年少女合唱団 ~大陸間「水」プロジェクト『I Love Water』、声楽アンサンブル Nuovo Anno、竹澤恭子、徳田真侑、 名古屋アカデミックウィンズ、山形由美、 山形由美&中部フィルハーモニーのメンバーによるSQ、他
企画:中村ゆかり
2016年3月27日(日)
アッセンブリッジ・ナゴヤ プレイベント
現代美術展「パノラマ庭園」番外編
L PACK プレゼンツ《蓮沼執太のミニメロディーズ》
時間:19:00開場・19:30開演
料金:¥1,500(1ドリンク付き)
会場:旧潮寿司
定員:15名限定(応募者多数の場合は抽選)
応募方法|申込フォームからプログラム名を選択し、必要情報をご記入のうえ、ご応募ください。
http://assembridge.nagoya/form.html
※応募〆切|3月23日(水)24:00まで
問:アッセンブリッジ・ナゴヤ実行委員会事務局 contact@assembridge.nagoya
http://assembridge.nagoya/
【アート部門】
2016年2月26日(金)〜 3月27日(日)※休館日がありますのでご注意ください。
パノラマ庭園 -動的生態系にしるす-
時間:11:00〜19:00
会場:港まちポットラックビル 他、名古屋港エリア~築地口エリア一帯
エキシビション:城戸保、玉山拓郎、徳重道朗、ヒスロム、山本聖子、リトルビークル
プロジェクト:L PACK
ワークショップ:下道基行、トラベルムジカ
トーク:五十嵐太郎、服部浩之、米澤隆
企画:服部浩之、MAT, Nagoya(吉田有里、青田真也、野田智子)
主催:アッセンブリッジ・ナゴヤ実行委員会
構成団体:名古屋市、港まちづくり協議会、名古屋港管理組合、(公財)名古屋フィルハーモニー交響楽団、(公財)名古屋市文化振興事業団
問:アッセンブリッジ・ナゴヤ実行委員会事務局
名古屋市港区名港1-19-23 港まちづくりポットラックビル
TEL 052-654-7039(受付10:00〜19:00)
www.assembridge.nagoya
アッセンブリッジ・ナゴヤ2016
「アッセンブリッジ/Assembridge」とは、「集める」「組み立てる」
2016年9月22日(木・祝)〜10月23日(日)[予定]
2016年秋「アッセンブリッジ・ナゴヤ2016」開催
【ART】 9月22日(木・祝)〜10月23日(日)
【MUSIC】 9月22日(木・祝)〜9月25日(日)
会場:名古屋港~築地口エリア一帯
2016年秋に開催する『Assembridge NAGOYA 2016』。世界的に活躍する国内外のクラシック音楽家たちを招き、港まちはこれまでにない規模の音楽に包まれるでしょう。海の見えるガーデンふ頭には、港まちと世界をつなぐキーワード「水」の名を冠した特設ステージ《水の劇場〈ヴァッサービューネ Wasser Bühne〉》を設置し、名古屋フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラ特別コンサートなど、祝祭的な野外公演を実施します。現代美術展では『パノラマ庭園』をテーマに、港まち全体を会場に、さらにその規模を拡大しながら、このエリアのリサーチをもとにしたアーティストの新作やプロジェクトなど、さまざまな作品がまちへと入り込んでいきます。この秋、音楽とアートによって世界につながる港まちにご期待ください。
1
2
3
4
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
5
6
7
8
9
10