2022.01.02.Sun - 01.07.Fri | 名古屋シネマテーク(愛知|今池)
グラフィックデザインをベースとしながら文化人類学的アプローチで制作活動をする阿部航太による初監督作品『街は誰のもの?』が、2022年1月2日(日)から7日(金)まで、名古屋シネマテークにて上映される。
世界で最もグラフィティが盛んな街として知られるブラジルの大都市サンパウロ。グラフィティ行為自体は違法ではあるものの、そこでは、住人たちの多くがグラフィティを快く受け入れているという。本作は、歪んだ社会に抗いながら生きるグラフィテイロ(グラフィティアーティストの現地での呼称)やスケーターたちの、イリーガルな表現活動から日常生活までに密着しドキュメントした映像作品。彼らの生き方を通して見えてきたのは、彼らが合法、違法問わず、自分たちの街の風景は自分たちでつくるというアティチュードだった。
なぜグラフィティは疎まれるのか。なぜスケーターは忌み嫌われるのか。一体だれのために様々な行為が禁じられているのか。広い視点で都市を捉え直し、改めて「街」と「自分」の関係性を問い直させる意欲作。
この作品を観た後、あなたは「街は誰のもの?」という問いにどう答えるだろうか?
2022年1月2日(日)~1月7日(金)
『街は誰のもの?』
公式HP:https://machidare.com/
監督・撮影・編集:阿部航太
出演:エニーボ / チアゴ・アルヴィン / オドルス / 中川敦夫 / ピア 他
配給・制作・宣伝:Trash Talk Club
日本|2021 年|98分
【上映後 アフタートーク】
1/4(火)19:30の回 アフタートーク ゲスト:K.Lee(MC/BB9/Jet City People)
1/5(水)19:30の回 アフタートーク ゲスト:服部浩之(キュレーター)
上映館:名古屋シネマテーク(〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池1丁目6−13 スタービル 2F)
http://cineaste.jp/
問い合わせ:052-733-3959
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
7
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。
8
9
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
10