Interview by YOSHITAKA KURODA(ON READING)
東山公園のbookshop&gallery ON READINGでは、定期的に様々なアーティスト、クリエイターが展示を開催しています。 このコーナーでは、そんな彼らをインタビュー。搬入中のざっくばらんな会話をお楽しみください。
今回は、絶妙なカラーリングとデザインで、ポップかつエキセントリックなプラスチック・アクセサリーやイラストレーションを次々と生み出し、各地のイベントやポップアップショップなどに引っ張りだこのHELLOAYACHANです。
_京都を拠点に活動中とのことですが、生まれも京都ですか?
はい、京都丹波です。黒豆の。
_いつ頃から作家活動をはじめたんですか?
作家になったつもりがそもそもなくて、なんかそのアクセサリもやってたし、絵も描いてたけど、それは作家っていう自覚はないままで。そのままこんな展覧会とかに呼ばれるようになってしまって(笑)アクセサリも最初は趣味みたいな感じで作ってて。でもこれ売れるなと(笑)それで京都の手づくり市で出して、お小遣いを稼ごう思うて。
_それで売れた?
売れた(笑) そっから、知り合いの服屋さんに置いてもうたり、ほんでDOMA(京都の東山三条にある雑貨屋)に見つかって、ほんでそっからエチラオチラ(ユニークなデザインで話題のソックス・ブランド)の杏ちゃんに見つかって。なんかそうやって、お客さんとかがいろんなところで宣伝してくれて、いつのまにか広がっていきました。
_いやぁ~、理想的な広がり方ですね。
ほんで、一緒にアトリエ借りてるユリコフカワヒロってイラストレーターがいるんやけど、その人が、寺田順三さん(ヨーロピアンなエッセンスのレトロな画風で描く個性的なキャラクターが人気のイラストレーター)と仲良くて。それで部屋に私もいっぱい絵を貼ってたんやけど、ある日、寺田先生が来たときにそれ見てくれて、「えーやんけ~」みたいになって。それで、一緒に展覧会ひらくことになったり。
_寺田さんって!いきなり大物ですね!
ほんとずっとこんな感じで、ラッキーなんです。
_美術の学校とかは行ってたんですか?
京都造形芸術大学に通ってました。
_じゃあ学生の頃から何か創ってたりはしてたんですね。
写真撮ってました。絵も描いてたけど。さぼってたんです(笑)あんまりちゃんとした学生時分を過ごしていないっていう。
_へぇ~、どういう学科だったんですか?
情報デザイン学科ていうざっくりした学科でした。情報デザインってっ割に、いきなり烏口(製図用の特殊なペン)やらなあかんし。パソコン使う必要が無かったから今でもパソコンが苦手で。だからすごいアナログ感があると思うんです、作品に。もっとパソコン使えてれば、もっと夢も広がるんですけど(笑)未だにPhotoshopのヴァージョン7やもん。
_でも既に関西では本当によく知られていますよね?僕は最初、店によく来てくれる関西の学生さんがHELLOAYACHANのブローチを付けてて、それで教えてもらったんですけど、そのあと大阪いったらいろんなところでHELLOAYACHANの名前を目にしたり聞いたりして。
私は、あんまり人と会うたりしないんですけど、あの(アクセサリの)HELLOAYACHANはものすごい量で旅立ってくれてて。嬉しいですけど。
_今は、どんなところでHELLOAYACHANの商品が買えるんですか?
京都の友だちの店と、DOMAとSTANDARD BOOKSTOREの2店舗で、関西は計4店舗ですね。名古屋は、今AquviiのポップアップショップがTHE APARTMENT STOREでやってて、そこでも取り扱ってもらってます。
_渋カル祭にも出してましたよね?
あれは、エチラオチラの杏ちゃんが声かけてくれたみたいで。渋カル祭に出したってゆうてもな~、ほんとみっともない出店みたいな感じで(笑)でも売れたで~。渋谷のお客さんは感じがええ!ちゃんと話しかけてくれはるし、素直でかわいい。「やばい、やばい!」ゆうとった。 京都の手づくり市も楽しいんやけどな~。いっぱいおばちゃんくるし。おばちゃんはいっぱい買ってくれる。「いやみつけたわぁ~」って。団体の観光客も来るんだけど、「○○さんこっち~!モダンやで~!」って(笑)推定年齢70以上のおばちゃんに囲まれたり。ブローチ好きやねん、おばちゃん。また、秋ぐらいに出したいな~って思ってます。
名古屋も来たことあんねん。友だちに誘われてクリエイターズ・マーケットにだして。衝撃的やで、隣の人、鳥やったで(笑)なんか鳥の魔人みたいな被りモノした人が、ちょっとしたアクセサリとか売ってた。それが案外人気で、そういうコスプレっぽい人がたくさん来てて。不思議な街ですね~、名古屋は(笑)
_そんな人ばかりじゃないので、安心してください(笑)
2015年7月1日(水)~7月16日(木)
HELLOAYACHAN Solo Exhibition『Newsee』
会場:ON READING 名古屋市千種区東山通5-19 カメダビル2A
営業時間:12:00~20:00
定休日:火曜日
問:052-789-0855
http://onreading.jp/
ELLOAYACHAN/ハローアヤチャン
京都生まれ。2008年頃からアクセサリーを作り始め京都の手づくり市などで販売。
2012年 グループ展 yolcha2周年記念展 “CHARM POINT/チャームポイント”
2013年 個展 “Newshells”(gallery yolcha)
2013年 渋谷PARCOシブカル祭 参加
2014年 HELLOAYACHAN×曽田朋子“Newshandelier”(gallery yolcha)
個展 “Newswitch”(タピエスタイル/大阪)
寺田順三・ユリコフカワヒロ・HELLOAYACHAN “SUPER SHAPING”(ondo/大阪)
2015年 曽田朋子×HELLOAYACHAN“NEWSLOW” (gallery yolcha)
www.helloayachan.com | instagram→helloayachan
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
7
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
8
9
10
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。