_shi_ri_to_ri_ by なるじあき
しりとりと読みます。日頃、糸を使ったり使わなかったりするアーティストの方々に、「糸」を使った作品を制作してもらい、 作品タイトルを「しりとり」でリレーしていくという、ゆるカッコEコーナーです。
第2回目のゲスト作家は、遠山 敦さん。ゆるカッコE「糸りとり」題字も遠山さんが描いてくれました。
「か」➡『風立ちぬ』
ー誰が風を 見たでしょうー
▲ピンッと張られた糸の直線と風の緩やかなライン。 効いてます。
▲最初に風を描こうと思ったんだそう。 遠山さんには珍しく、バックに意味を持たせた作品。
▲刺繍をすぐに挫折したという波。(確かにこれは難しそう!)
以下はインタビューというにはほど遠い、遠山さんとfacebookでチャットのやりとり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「糸りとり」スタートのお知らせをした直後。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
糸りとり第2回目は遠山さんなので、「か」から始まる言葉で制作よろしくお願いしま〜す。 |
映画観終わったら見てみる |
(何の映画でしょうね)
名詞じゃなくてもいいんだな |
何でもいいよ。長い文でも。作品につけたいタイトルだから。 |
カナブン、で |
終わた… |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数日後。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイトルは「風立ちぬ」です |
(あ、映画って「風立ちぬ」だったようです)
またちゃんとほんとに決まったら教えてね。 |
ほんとだよ |
あ、ほんとなの?決めるの早い!制作はこれからだよね? |
そう、タイトルだけ先に決めた。でもまだ次の人に伝えなくていいや |
伝えて良くなったら教えてね〜^_^ 宜しくお願いします! |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして作品が届いた後。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「か」と聞いてまず思いついたの「かなぶん」て言ってたけど、他に思いついた候補とかある? |
かいだん |
「ん」で終わる攻めやめれ。 |
かさ |
今考えるなってば。 |
ホントだって「さ」で終わるから次の人が、あかさたな… と続くパスをだそうかなと |
あ、それ、私もちょっと思った。「あ」から始まって「か」で終わったから、あかさたなでリレーしてくのかと思ってる人いたし。 |
だろ!! |
それのがオモシロかったかなぁ。。 でも、それだと、「か」で始まって「さ」で終わって、「さ」で始まって「た」で終わる…ってだけでも難しいのに更に糸で表現て、難しいよね。 |
普段、糸使わないから落とし込み考えるのに一苦労だよ。だから普段、描いてる絵に、落とし込む事を考えた |
お、やっとインタビューぽい答えキター! |
し、しまった…. !! |
実際糸使ってみてどうだった? |
はじめは波を糸で表現しようと思って、すぐ挫折した。 あきらめかけた時に帆に張ってる、線(ヒモ?)のこと思いついた |
で、これはイケル!て思ったと。 |
ま〜 イケル |
。。。 |
質問続けます。 ふだんタイトル付けて描くことってあるの? |
まずないね |
今日はそろそろ寝ます |
はーいありがとおやすみ。また続きお願いしまーす |
(結局、続きはないまま終了しました。笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー誰が風を 見たでしょうー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーENDーー
次回は「ぬ」 STOMACHACHEトモエちゃんへ、バトンタッ〜チ!!!
これまでの糸りとり
第1回「あ」➡『赤い輪っか』成地 亜紀(2013.11.05 UP)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10