2015.03.27.Fri | 【NEW OPEN】名古屋PARCO midi 1-2F(矢場町)
セレクトショップ「OPENING CEREMONY NAGOYA」が、国内 6 号店目となる店舗を3月27日(金)、「名古屋PARCO midi」1、2Fにオープン。
オリジナルブランド「OPENING CEREMONY」、「OPENING CEREMONY JAPAN EXCLUSIVE LINE」をはじめ、「KENZO」、「T by Alexander Wang」、「G.V.G.V.」、「TOGA」など、同店ならではのアーティスティックかつユニークな感性によってアイテムをセレクト。さらに、ヴィンテージ・アイテムを独自の感性で再構築し、新たな価値を生み出した、すべて一点物のスペシャル・ライン「RECONSTRUCTION OF VINTAGE(OPENING CEREMONY JAPAN EXCLUSIVE LINE)」、国内ブランド「TOGA ARCHIVES for OPENING CEREMONY」、「G.V.G.V.」の先行発売アイテム、ロンドンのハットブランド 「BERNSTOCK SPEIRS」のバニーレースキャップ等が限定商品として展開される。
また、名古屋初上陸を記念し、「OPENING CEREMONY JAPAN EXCLUSIVE LINE」の Tシャツ、パンツ、ゴールドとシルバーの TOTE BAG/POUCH などの名古屋店限定アイテムも発表。
そして、トピックスはそれだけに留まらない。
ブックディレクションのパイオニア的存在、幅允孝率いる「BACH」による、 MUSIC/ART/FASHION の融合を提案する空間「CULTURE LAB」を内包!初回は、“1990 – 1999” をテーマとし、定期的にテーマを変えながら、本・CD・レコードをセレクトしていく。
こちらも、従来のセレクトショップとは一線を画す「OPENING CEREMONY NAGOYA」ならではの重要なコンテンツのひとつとなる。“新しいショッピング体験” をコンセプトに据える同店は、今後も斬新なアイデアと刺激的なアプローチで、提案/発信し続けてくれるはずだ。
幅 允孝(はば よしたか)
1976年、愛知県津島市生まれ。BACH(バッハ)代表。ブックディレクター。 未知なる本を手にしてもらう機会をつくるため、本屋と異業種を結びつけたり、病院や企業ライブラリーの制作をしている。 代表的な場所として、国立新美術館『SOUVENIR FROM TOKYO』や『Brooklyn Parlor』、 伊勢丹新宿店『ビューティアポセカリー』、『CIBONE』、『la kagu』など。その活動範囲は本の居場所と共に多岐にわたり、編集、執筆も手掛けている。 著書に『本なんて読まなくたっていいのだけれど、』、『幅書店の 88 冊』、『つかう本』。『本の声を聴け ブックディレクター幅允孝の仕事』(著・高瀬毅/文藝春秋)も刊行中。愛知県立芸術大学非常勤講師。http://www.bach-inc.com
―――
OPENING CEREMONY
名古屋PARCO midi 1-2F (名古屋市中区栄3-29-11)
営業時間:10:00 – 21:00/不定休(名古屋PARCO midiの営業時間・休館日に準ずる)
TEL:052-269-1173
http://www.openingceremonyjapan.com/
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
4
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
7
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。
8
9
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
10