2022.10.09.Sun - 10.10.Mon | 多治見美濃焼卸センター周辺(岐阜|多治見)
10月9日(日)10日(月・祝)の二日間、「第77回 たじみ陶器まつり 秋」が今年も開催される。例年通り、多治見美濃焼卸センターがメイン会場。
陶作家だでけなく、陶器商と呼ばれる卸し問屋が今もなお多数存在する産地ならではの内容で、会場内には生活に使える器を中心にお得な価格帯でそこら中に大放出され陳列される。毎年、1日あたり1万人ほどの来客のある多治見の人気イベントの一つだ。
メイン会場MAP。普段は卸業者などの企業や倉庫として使われているこの敷地内に、大きく三つの通りに分かれ、出店ブースが立ち並ぶ。
今回の陶器まつりでは、たびたび多治見市にフォーカスを当ててきた「LIVERARY」による同祭りにとっては新ジャンルといえる出店ブースも登場。
昨年の「第76回たじみ陶器祭り秋」に向けて、美濃焼卸団地のキーパーソンたちを総力取材
古物・雑貨を取り扱う、延命ランドやクレタル百貨センター、アジア雑貨店・チェルプ、古着やオリジナルアイテムをセレクトするNEW OLD YORKやPaddy Field General Storeといったラインナップ。古き良きものに対し、現代的な感覚を持ってセレクトしている5店にもぜひ注目してもらいたい。(※LIVERARYブースは10月9日(日)のみ)
また、メイン会場の多治見美濃焼卸センター以外にも、JR多治見駅周辺の市内中心部でもさまざまなイベントが催される予定。こちらも足を運んでみてはいかがだろう。
この投稿をInstagramで見る
2022年10月9日(日)、10日(月・祝)
第77回 たじみ陶器まつり 秋
会場:多治見美濃焼卸センター周辺(多治見市旭ヶ丘10丁目6番地)
時間:8:30〜17:30
料金:入場無料
出店:
【 大廉売通り】
長江商店、織部、FM PiPi、陶器の窯蔵、井澤コーポレーション、あずま商店、スズカ、マルオカ、斎藤陶苑、ヤオハン陶器、愛窯工芸社、鐘忠陶器、ヤマタ水野陶器、松本商店、山喜、ワカ企画、小名田カンパニー、カマイチ商店、マルト水野陶器、土岐土器屋、明和窯金陶苑、丸東、(株)安藤進唔商店、和来夢楽、青年部(大岳陶器店/◯よ工房/カネセ野田)、山和加藤商店、光陽陶器、前畑、陶友、セラミック藍、アイアース、多治見トレーディング、みのる陶器、マルイ大村陶器、金正陶器
【 蔵出し市 】
こども陶器博物館、井澤コーポレーション、美濃焼スクエア、山喜、小名田カンパニー、織部、多治見トレーディング
【クラフトマン通り】
LIVERARY、チェルプ、延命ランド、クレタル百貨センター、NEW OLD YORK、Paddy Field General Store(※LIVERARYブースは10月9日(日)のみ)
他多数
駐車場:有料駐車場と無料駐車場あり
※メイン会場となる美濃焼卸センターがある敷地内は有料、近隣にある北陵中学校と北栄小学校が無料駐車場となります。
交通アクセス:
多治見駅北口〜メイン会場を20分間隔で無料シャトルバスが運行
多治見IC〜メイン会場は車で約10分
※渋滞が予想されます。メイン会場[有料駐車場]及び近隣の臨時[無料駐車場]は、台数に限りがございますのでご了承ください。
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
6
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
7
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
8
9
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。
10