2015.12.05.Sat | HUCKFINN (愛知|今池)
シカゴの伝説的バンド、SHINERのAllen Epley率いる、THE LIFE AND TIMESが9年振りとなる来日ツアーを敢行。企画は、名古屋でレーベル/レコード店を運営するstiffslack。名古屋公演は、12月5日(土)今池ハックフィンにて開催される。
共演には、本ツアーの大阪、名古屋、東京3公演ともに帯同する、SLAVEDRIVER。そして、ヘヴィメタル〜グランジ〜マスロックなどの音楽性を感じさせる複雑な転調と変則リズムが散りばめられた楽曲に、 骨太のメロディラインがのった唯一無比のバンド、DOIMOI。
SLAVEDRIVERのバンドリーダーであり、stiffslackのオーナー・新川拓哉は、THE LIFE AND TIMESの前身バンドであるSHINERの来日ツアーも過去に開催している人物。「THE LIFE AND TIMESのアレン・エプリーの音楽はSHELLACより、BATTLESよりも影響を受けたものである」と公言するほどに、今回のツアーに懸ける意気込みは相当のものだ。今回のツアーより、SLAVEDRIVERの初音源となる『Destruction : Construction』が正式発売日に先駆けて先行販売もされるとのこと。そちらもお楽しみに!
SLAVEDRIVER
<以下、ツアーインフォより>
もはや10年選手となった濃い活動歴と天性のセンスが織り成す、時代に捉われない唯一無二な大人のエモロックを再現。バンドの核、Allen EpleyのSHINER時代から引き継いだ妖艶なヴォーカリゼーションと、エモやシューゲイザー、ポストハードコアやマスロック、ギターポップやプログレッシブロック、果てにはAORにも隣接する柔軟なサウンドは、Pelican等多くのミュージシャンに影響を与え続けている貴重な存在でもある。
アルバム毎に、常に新しいことに挑戦し、そして自分たちの持ち味とミックスしてそれをTHE LIFE AND TIMESの音として開花させる才能は、10年経った今現在でも枯れることなく、最新作『Lost bees』でもより感じることができる。SHINERファン、THE LIFE AND TIMESの旧作で時間が止まっている方、そして全ての音楽ファンに、是非、今現在の彼らの音楽を体験して欲しい。
Text by 新川拓哉(stiffslack, SLAVEDRIVER )
THE LIFE AND TIMES
2015年12月5日(土)
THE LIFE AND TIMES JAPAN TOUR 2015
会場:HUCKFINN
時間:開場 18:30 / 開演 19:00
料金:前売 3,000円 / 当日 3,500円
出演:THE LIFE AND TIMES(from Chicago)、SLAVEDRIVER、DOIMOI
SLAVEDRIVER
日本のエモ~ポストハードコア総本山レコードショップ兼レーベルstiffslack主催の新川拓哉が満を持して結成したベースレスオルタナトリオ、SLAVEDRIVERがこのTHE LIFE AND TIMESジャパンツアーにほぼ同行(大阪公演以降)。このツアーに間に合わせるであろうフルアルバムでシーンに仕掛けるに違いない。硬質なギターサウンドとトリッキーでグルービーなリズムと寸止めの煮え切らないメロディーは玄人受けではあるが何かを残そうと模索中。
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
4
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
7
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
8
9
10
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。