2021.01.05.Tue - 03.14.Sun | 豊田市美術館(愛知|豊田)
子どもから大人まで楽しめるNHK Eテレの人気番組・デザインあの展覧会「デザインあ展 in AICHI」が豊田市美術館にて開催。開催期間は1月5日(火)〜3月14日(日)まで。
本展覧会の総合ディレクターには、数々の有名パッケージを作り出したグラフィックデザイナー・佐藤卓に、ユニクロのCMなどを手掛けるWEBデザイナーの中村勇吾、そしてCornelius名義での自身の音楽活動のほか、音楽プロデューサーとしても活躍する小山田圭吾が務める。
デザイン思考力を育み、デザインの力と豊さを伝えていくことをコンセプトとしている同番組を、会場でも体験できるように観察・体感・概念の3つの「へや」に分けられ、体験コーナーも作られる。以下、それぞれの部屋について紹介していこう。
〈観察の部屋〉
身のまわりにあるモノ・コトから、「お弁当」「マーク」「容器」「からだ」「なまえ」の5つに焦点を当てる。
ⒸSATOSHI ASAKAWA
ⒸSATOSHI ASAKAWA
〈体感の部屋〉
番組オリジナルソングや音楽とぴったりシンクロする映像が、展示室の四方の壁画に投影。
ⒸSATOSHI ASAKAWA
〈概念の部屋〉
場、時のながれ、人のうごきを、デザインを通してどう感じているのか。「空間」「時間」 「しくみ」を考える。
ⒸSATOSHI ASAKAWA
ⒸSATOSHI ASAKAWA
〈体験コーナー〉
番組で人気の「デッサンあ」「もん」を、会場内で描いて体験できるコーナーや、記念撮影ができるスポットが登場。
ⒸSATOSHI ASAKAWA
チケット購入は、感染症拡大防止対策として日時指定による事前予約制となる。豊田市美術館内でのチケット販売は行わないのでご注意を。
2021年1月5日(火)〜3月14日(日)
デザインあ展 in AICHI
会場:豊田市美術館
開館時間: 10:00〜17:30(入場は17:00まで)
休館日: 月曜日(1月11日は除く)
観覧料:一般1,300円、高校・大学生1,000円、中学生以下無料
※障がい者手帳をお持ちの方(介添者1名)、豊田市内在住又は在学の高校生及び豊田市内在住の75歳以上は無料(要証明)
主催: 豊田市美術館、NHK名古屋放送局、NHKエデュケーショナル、NHKエンタープライズ中部
共催:中日新聞社
制作協力:NHKプロモーション
機材協力:ジャパンマテリアル株式会社、フォステクスカンパニー
映像協力:TYO/モンスター
資材協力:ステッドラー日本株式会社
https://www.museum.toyota.aichi.jp
【チケット販売場所】
オンライン:ローソンチケット(Lコード/ 1月分:43101、2月分:43102、3月分:43103)
店舗:ローソン、ミニストップ
2020年12月5日(土)10:00~ 対象期間・2021年1月5日(火)~1月31日(日)
2021年1月1日(金)10:00~ 対象期間・2021年2月2日(火)~2月28日(日)
2021年2月6日(土)10:00〜 対象期間・2021年3月2日(火)~3月14日(日)
【入場時間】
本展は日時指定制です。以下の入場時間枠からお選びいただき、チケットを必ず来館前に購入してください。
10:00-10:30/10:30-11:00/11:00-11:30/11:30-12:00 /12:00-12:30/12:30-13:00/13:00-13:30/13:30-14:00 /14:00-14:30/14:30-15:00/15:00-15:30/15:30-16:00 /16:00-16:30/16:30-17:00
*その他、観覧料の減免対象者についてはホームページを確認していただくか、豊田市美術館へお問い合わせください。
*感染症拡大防止のため会期、関連事業の内容、来館者の受入態勢等を変更する場合があります。当館ホームページから最新情報を確認してください。
1
「読むこと 書くこと 生きること」をテーマにしたブックマルシェ『omnibus page.3』が松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場で開催!くどうれいんのトークイベントや岸田奈美のサイン会も。
2
3
4
国際芸術祭「あいち2025」が新たに24組を加え、参加アーティスト全60組を発表!
地元愛知より選出された、Barrack(古畑大気+近藤佳那子)をインタビュー。
5
曽我部恵一主宰レーベル「ROSE RECORDS」より新曲もリリースしたばかりのHi, how are you?によるワンマンライブが岐阜・aLLFoにて開催。
6
『レイブンズ』: 伝説の天才写真家・深瀬昌久と、最愛の妻であり最強の被写体・洋子の50年にわたる疾風怒濤のダークでシュールなラブストーリー。伏見ミリオン座で舞台挨拶も。
7
リズムアンサンブルバンド・goatやソロ活動等、海外でも活躍中の音楽家・日野浩志郎と篠笛奏者・立石雷が、東別院・DUCTに登場。化ける身より筒井響子、田辺舞らが共演。
8
9
10
栄・LACHICが祝20周年!旧・東海道をテーマにしたマーケットイベントを開催。cucuri(有松)、藤田屋(知立)、カクキュー八丁味噌(岡崎)が出店。それぞれの思いを取材した動画も公開。