2019.06.08.Sat - 08.31.Sat | 愛知県内各所
東海エリアの知っているようで知らない良いものを集めた体験プログラムツアー「大ナゴヤツアーズ」。今回も、マニアックなガイドさんによるナビゲートで、「大ナゴヤツアーズ」ならではのバラエティ豊かな体験型ツアー勢ぞろい。
今回公開された2019年夏プログラムは、計50コース。以下、コースの一部をご紹介。
夏だ!アイスコーヒー!世界に1つだけのMYブレンドコーヒー作りツアー
~名古屋の喫茶店焙煎士と楽しむ、魅惑のブレンドコーヒーの世界~
名古屋で長い間親しまれている喫茶店文化。中でも人気を集めるコーヒーといえばブレンドコーヒーだ。今回のツアーでは、喫茶店の息子として生まれ、焙煎士として美味しいコーヒーづくりにこだわる尾藤さんと共にブレンドコーヒーの面白さに迫る。産地、焙煎度合の異なる5種類以上の豆の個性を教えてもらった後は、飲みたいイメージからブレンド名を考え、最後は選んだ豆を自分でブレンドし、世界に一つだけのオリジナルブレンドコーヒーづくりを体験。また、この夏、自宅でも実践できる美味しいアイスコーヒーの淹れ方もレクチャー。
7月13日(土)
時間:10:00~12:00
参加費:4000円(コーヒー試飲、オリジナルブレンドコーヒーお土産付、保険料含)
集合場所:喫茶ニューポピー ◎新築物件のため正しい住所がMAP上に表記されません。「まねき寿司」さんの2軒隣になります。
ガイド:尾藤雅士さん / 株式会社BEANS BITOU 代表取締役、焙煎士
夏の生藍葉で染める!染め&機織りで楽しむ知多木綿ツアー
~昔ながらの機織り体験と染色、木綿産業で栄えたレトロな街歩きまで~
江戸時代より木綿生地の生産で栄えた知多市岡田地区。現在も、知多木綿発祥の地として、明治・大正に建てられた邸宅・蔵のある街並みが残り、昔ながらの機織り技術を保存する活動が行われている。近代木綿産業の繁栄を伝えるレトロな建築物を鑑賞しながらの街歩きを堪能した後、古い木綿蔵を改装した木綿蔵ちたにて、実際に手織機でコースターを作りに挑戦。また、染色作家の泉奈穂さん指導のもと、夏にじっくり育った生の藍葉を使った、知多木綿の手ぬぐいとハンカチ染めを体験する。夏らしい爽やかな色合いでお気に入りの1枚を作ってみてはいかがだろう。
7月20日(土)
時間:13:00~17:00
参加費:5000円(手織りコースター1枚、手ぬぐい(長さ約50cm)1枚、シルクハンカチ1枚、保険料含)
集合場所:木綿蔵ちた ※愛知県知多市岡田字中谷9番地
ガイド:泉奈穂さん / 染色作家 samio
極楽浄土に咲く花!蓮の実薬膳ごはん&花見ツアー
~薬膳ごはん試食、蓮の葉で象鼻杯、蓮の花持ち帰りまで~
蓮根の全国三大産地として有名な愛西市で、大きな蓮の花が街一帯に咲き誇る8月に、蓮の花と蓮の実を楽しむ夏ならではの体験をすることができるツアー。泥付き蓮根をつくる田島蓮園の田島さんの案内で、まずは見渡す限り蓮の花でいっぱいの農園で花見を。その後、大きな蓮の葉と茎をつかった象鼻杯という飲み方でお茶をいただいたり、蓮の実をつかったおこわや蓮根をつかった料理をいただく。最後には、大きな蓮の花を花束にしてお土産に。極楽浄土に咲くといわれる美しくて大きな蓮の花を満喫してみては。
8月17日(土)
時間:10:00~12:00
参加費:3500円(蓮の実薬膳ごはん試食、蓮の花&蓮の実お土産、保険料含)
集合場所:集会所(駐車場あり) ※愛西市小茂井町池渕54番地付近
ガイド:田島寛也さん / 田島蓮園 代表取締役
他にも、ふわふわかき氷の食べ放題や取り線香作り、妖怪散歩など夏にぴったりなツアーが目白押し。全コースチェックして、気になるツアーを見つけてみてほしい。
2019年6月~8月
大ナゴヤツアーズ・夏プログラム
問:大ナゴヤツアーズ実行委員会事務局
E-Mail:info@dai-nagoyatours.jp
1
2
3
4
顔面をコピーする行為から生まれる現代アート!?
名古屋在住の表現者・井口直人(SFRN)の個展が星ヶ丘・TT"にて開催中。
ブックレット+リソグラフポスターも発売!
5
6
7
8
ピザとクラフトビール、クラフトジンが楽しめる名古屋・伏見のバー「Caravan」と隣接する理髪店「GOLD CARAVAN」が連動し、音楽×ライブヘアカットイベントを開催。
9