_shi_ri_to_ri_ by なるじあき
しりとりと読みます。日頃、糸を使ったり使わなかったりするアーティストの方々に、「糸」を使った作品を制作してもらい、作品タイトルを 「しりとり」でリレーしていくという、ゆるカッコEコーナーです。
_______
第12回目のゲスト作家は、山口 洋佑さん。
2012年の秋、共通の友人からのお勧めでON READINGでの個展『invisible lady』を観に行ったのが出会い。
すぐに、彼の穏やかな雰囲気に気持ちがほぐれ、絵を見ながら妄想トークで盛り上がったのを憶えています。
お会いしたのは2回だけですが、もう勝手に友達だと思ってます!笑
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
「ぷ」➡『プレイバック』
脳内プレイバックイメージと実際(actually)
糸で作った曖昧なイメージは、
これはこれで自分の脳内にあるactualなのかも
ニール(右)の天パー具合がポイント
糸ならではの立体感が出てます
スナップボタン付なところ、グッときます
思い入れを感じる、胸キュン仕上げ
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
山口 洋佑さんに質問しました!
なるじ:
まずは、タイトルの経緯を教えて下さい。
山口:
「ぷ」から始まる言葉ってなかなかなくって、ググったりしてたまたまこの言葉に当たってピンときました。
なるじ:
刺繍を下絵なしでいきなり布に刺してるように見えますが、別紙に下絵描いたりしましたか?
山口:
下絵なしで、必要だと思う線だけを選んで刺していきました。たしかクリス(左)の眉毛、鼻辺りからだったかな。ニール(右)の天パー具合が糸ならではの立体感が出て、おお…!って思いました。
なるじ:
下絵なし!スゴいなぁ。絵を描く人ってコアな線が浮いて見えるのかなぁ。。あと、上蓋だけミシン使ってるのはどうしてですか?
山口:
最初、上蓋側は平面だったんでミシンがけできたんですけど、箱状にして片側とじる時、立体だとミシンかけられなくて手縫いにしました。
なるじ:
刺繍はもちろん、つたない縫い目も、スナップボタンも、平面と立体が入り交じるトリックアート感も、なんかもう全部、胸キュン仕上げ。
今回、実際に「プレイバック」してみて、このアルバムを選んだのはどうしてですか?
山口:
単純に今聴いてもすごく良いアルバムで、ジャケもシンプルで印象的。デヴィッド・リンチ作品が好きでその音楽手がけたAngelo Badalamentiが編曲してる曲もあって、今の自分への影響が一番強かったのかなと。
なるじ:
でその、Pet Shop Boys「actually」を、小学生の頃イギリスで、walkman片手に聴いてたっていう。。
山口:
8~10歳位までイギリスのDerbyという田舎に住んでて、何度かフェルトにパンヤ詰めて人形作ったことあって。Pet Shop Boys聴きながら、モグラとかトラとか。
なるじ:
か、可愛すぎる~、そしてお洒落すぎる小学生!笑
山口:
その頃、絵日記を書いてて、たしか1週間書いたら親から5ペンス貰えるみたいなシステム。完全にお金目当て。今思えば職業イラストレーターとしての芽生えは、もとを辿るとこの時にあったのかも。
なるじ:
完全にお金目当て。。笑。リアルなきっかけって案外そんなものかも。。山口君の作品から垣間見える宇宙観(妄想世界)てどこからくるんですか?小さい頃に影響されたものって何かありますか?
山口:
宇宙というと自分の中ではガンダムで、あのコロニーのサイズ感や、(宇宙空間で人が居住する衛星のようなもので相当デカいです)ニュータイプ同士が意識の中で対話するシーンの、半透明で解け合うようなイメージとかが、何となくずっと残ってる気がする。あとファミコンのドラクエ、FFファイナルファンタジー、聖剣伝説なんかのRPGの世界観にも。古今東西様々な神話や過去の文明が下敷きになっていて、そういうものの影響をゲームを通して間接的に受けてると思うんですよね。
なるじ:
スペースコロニー。。ものすごく納得です。RPGゲームの影響は、音も含めて私もあります。
山口:
ドラクエ3の冒険の書が全部消える時の音はトラウマです。。。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
タイトルに因んで、更に中学生から現在までの”この一枚”も、「プレイバック」して貰いました。
中学生…
TM NETWORK “Gift for Fanks”_シティーハンターの主題歌から入った感じです。
↓
高校生…
Guns N’ Roses “Use Your Illusion Ⅱ”_この頃はギターキッズだったので自然と。
↓
20代…
Jonathan Richman “I, Jonathan”_楳図かずおみたいなジャケでもうこれは買っておかないとって直感で思った。それからずっと自分の心のヒーローです。
↓
30代…
Jun Miyake “Stolen from Strangers”_妖しい霧の中にどんどん迷い込んで、いっそ戻りたくなくなるような気持ちにさせられます。
↓
現在(30代後半)
mono fontana “cribas”_自分の生まれる遥か以前の記憶が目の前で紐解かれていくような、いずれ還っていく場所があるとしたらこういう所のような気がします。
いつか、ちゃんとした漫画を描いてみたいという山口君。どんな妄想世界を描いてくれるのか今から楽しみです。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
これまでの糸りとり
第1回「あ」➡『赤い輪っか』成地 亜紀(2013.11.05 UP)
第2回「か」➡『風立ちぬ』遠山 敦(2013.12.01 UP)
第3回「ぬ」➡『ヌクアロファ』TMTM/Tomoe Miyazaki(2013.12.28 UP)
第4回「あ」➡『あたらしい家』松尾ミユキ(2014.2.2 UP)
第5回「え」➡『えびでたいをつる』田口美早紀(2014.3.4 UP)
第6回「る」➡『ルウェンゾリの山男』wassa(2014.4.7 UP)
第7回「こ」➡『コイル』都筑晶絵(2014.4.29 UP)
第8回「る」➡『留守の部屋』Nobue Miyazaki(2014.6.5 UP)
第9回「や」➡『やみよやまねこやすみの国』鈴木 いづみ(2014.7.5 UP)
第10回「に」➡『二期作』塩川 いづみ(2014.8.3 UP)
第11回「に」➡『鯨のランプ』nakaban(2014.9.6 UP)
<PROFILE>
山口洋佑/Yosuke Yamaguchi
イラストレーター/グラフィック・デザイナー
東京世田谷区在住。国内外の書籍・雑誌イラスト、CDのアートワーク、テレビ番組アニメーション用イラスト、ファッ
ションブランドとのコラボレーションなどボーダレスに活動。過去に新宿眼科画廊、TOKYO CULTUART by BEAMS、NADiff modernなどにて個展開催。
<お知らせ>
こちらを是非チェックして下さいー!
HP_http://yosukeyamaguchi423.tumblr.com/
tiwitter_https://twitter.com/yosukeyamaguchi
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
企画/ディレクション:成地 亜紀
題字:遠山 敦
1
2
3
4
5
6
話題の音楽プロデューサー・大沢伸一が、新栄・clubMAGOに登場。Capricorn(KANEDA、HATTORI、DJ KANBE、yusuke uchida)が共演。
7
8
9
10