名古屋の港町に息づく手芸文化を未来へ繋げるべく活動を行う「港まち手芸部」。5回目となる手芸展が築地口・NUCOにて開催中。手編みブランド・liTTLe sHAmanによる新作展も。
【REPORT|アッセンブリッジ・ナゴヤ2020】 海上の船から演奏する、という前代未聞のライブプログラム 「井手健介 The Lonely Surfer」をレポート。
[SPECIAL INTERVIEW]名古屋の港まちをアートと音楽で彩る祭典「アッセンブリッジ・ナゴヤ2020」。注目作『音と変身』制作者の現代美術家・ミヤギフトシと、前代未聞!? 港まちでの海上ライブを行う音楽家・井手健介の二人をインタビュー。
名古屋の港まちをアートと音楽で彩る祭典「アッセンブリッジ・ナゴヤ2020」参加アーティスト&プログラム第一弾を発表。折元立身、ミヤギフトシ、井手健介、Gofish、イ・ラン、角銅真実ら参加。今年はウェブ公開プログラムも。
多様なアーティストを招いて賑わいを見せる『港まちブロックパーティー meets ポットラックバザール』が今年も開催!OBRIGARRD、Campanella、ライラ・カンパニーらが出演。
【REPORT】碓井ゆい、折元立身、L.PACK、イ・ランらジャンルを越えてアーティストが集結。港まち×音楽×現代美術のフェスティバル「アッセンブリッジ・ナゴヤ2019」を巡る。
京都を拠点に国内外でパフォーマンスを行ってきた前衛集団・ヒスロムが、初の作品集を刊行!記念トークイベント&映像上映を名古屋・港区で開催。
【SPECIAL INTERVIEW|L PACK. & 青田真也】名古屋の港まちで開催中の「アッセンブリッジ・ナゴヤ」。旧・寿司店を改装したスペース「UCO」が迎えた最後の日、この場所がまちの未来に残したものは何か。
名古屋市港区で開催中のまち×アート×音楽の祭典「アッセンブリッジ・ナゴヤ2018」。旧・税関寮を使った、怒涛のコラボ企画に要注目!山下 残、カミイケタクヤ、石若 駿、浅井信好、鷲尾友公、K.Leeら6名にメールインタビューを敢行。
名古屋の港まちを舞台とした、アートと音楽の祭典「アッセンブリッジ・ナゴヤ」。L PACK.、角銅真実、折坂悠太、山下 残、石若 駿、OBRIGARRD、名港サイファーまで!まちと共演を果たす、多様なジャンルのアーティストたち。
名古屋の港まちを舞台にした音楽と現代美術のフェスティバル『アッセンブリッジ・ナゴヤ』が今年も開催!
【SPECIAL INTERVIEW】音楽とアートがまちで交わる場・芸術祭、そこにある真の価値とは?「アッセンブリッジ・ナゴヤ2017」ディレクター・服部浩之と、参加作家・山城大督、牛島安希子が鼎談。
【SPECIAL REVIEW】テニスコーツ、テライショウタ、厚海義朗、角銅真実、池間由布子が港まちに集結。音楽とともにまちを歩く、新たな試み!?「みなと音めぐり」制作過程をフォトレポート。
【SPECIAL REPORT&INTERVIEW】美術家/映像作家・山城大督が港まちを舞台とした、参加型の作品を発表。このまちと交わした27の約束から見出される、時間軸との戯れ。
【SPECIAL REVIEW】港まち一帯が、巨大な現代アートギャラリーとなる2ヶ月間。アッセンブリッジ・ナゴヤ2017「パノラマ庭園-タイムシークエンス-」をレポート。
一柳慧、野村仁、L PACK.、山城大督、牛島安希子、テニスコーツら参画。港まちで出会う、音楽とアート「アッセンブリッジ・ナゴヤ2017」今年の見どころをピックアップ!
【SPECIAL REVIEW】単なる遊びか、愚行か、芸術か?前代未聞のアート・プロジェクトを企てた、前衛集団・ヒスロムの正体。
【SPECIAL REVIEW|アッセンブリッジ・ナゴヤ2016】現代美術展「パノラマ庭園-動的生態系にしるす-」を巡った、ある一日。アートとゆっくり邂逅を遂げた港まちが今、おもしろい。
名古屋の港まちを舞台とした「Assembridge NAGOYA 2016」がいよいよ開催。初日〜4日間は総勢200名の奏者が集結し、クラシック音楽を街中に響かせる。
【SPECIAL REPORT:アッセンブリッジ・ナゴヤ2016】切り出した丸太とともに、川沿いを移動し、港まちに上陸!?前衛集団・ヒスロムが企てた、壮大なるフィールドプレイ。
港まちに現代アートとクラシック音楽が再び集う…。「アッセンブリッジ・ナゴヤ2016」本祭が今秋開催。アート部門の見どころをピックアップ!
【更新】「アッセンブリッジ・ナゴヤ」プレイベントに一流のクラシック奏者〜現代音楽家までが集結!最終日には蓮沼執太も。
【SPECIAL REPORT & INTERVIEW】「アッセンブリッジ・ナゴヤ」が、この街にもたらした可能性とは?音楽とアートが港まちに溢れた2日間をレポート!現代美術作家 × クラシック奏者 × 港まちづくり協議会による3者対談も。
【REPORT & INTERVIEW|アッセンブリッジ・ナゴヤ 】下道基行とともに「見えない風景」を「言葉の地図」で巡る。他者の視点から眺めることで、鮮やかに一変する景色と感覚。
1
「森、道、市場2023」第一弾出演者発表!フジファブリック、ペトロールズ、のん、ALI、大沢伸一 、家主、ACE COOL、ralph、nutsman、CYKら19組。
2
【SPECIAL INTERVIEW|森、道、市場実行委員会】これは、音楽フェスではない。 森、道、市場という名の“市場”の作り方。
3
【更新】「森、道、市場2023」LIVERARYエリアは西から東から過去最大55店舗集結!ローカルDJ、ゲストライブ目白押しのフードコート「ENJOY DOGRUN MUSIC」新登場。近隣の温泉旅館・平野屋にて、カラオケ大会&宴会イベントを土曜深夜2時まで開催♨︎
4
台湾インディーを牽引してきたバンド・透明雑誌のフロントマン、洪申豪が新バンド・VOOIDで初のジャパンツアーへ。名古屋編は、The Skateboard Kids、she saidが共演。
5
糸りとり 第13回|狩野 岳朗
6
シンプルで美しい、文字のない絵本が世界中で大人気のイエラ・マリの展覧会が開催。
7
世界中にファンを持つ音楽家・工藤冬里の不定形バンド、Maher Shalal Hash Bazが覚王山でワンマンライブ。
8
L.A.のアートシーンの現在を切り取る出版社「Hesse Press」によるアーカイブ展が、名古屋・C7Cにて開催。
9
世界各国で活躍するICHIとRachael Daddによるジャパン・ミニツアーが開催。SSW/チェリストのローラ・ギブソンとの共演も!
10
【SPECIAL INTERVIEW】歴史文化×まちの祭典「やっとかめ文化祭」と本×まちイベント「ブックマークナゴヤ」。名古屋のまちを舞台とする2大イベント主催チームが対談。